「eBayは稼げる?」
「稼ぐために押さえるべきコツは?」
「売れないときにすべきことを教えてほしい!」
eBayで物販を始めようとしている人の中には、稼ぎ方や実際に稼げる金額について知りたい人は多いのではないでしょうか。
eBayの物販は海外向けに輸出する方法であり、再現性高く成果が出せます。ただし、短期間で成果を出すには単に出品するだけでなく、コツを押さえておくことが重要です。
本記事では、3,000名を超える物販スクールを運営する物販ONE®代表のかずが、eBayに関する以下の内容について解説します。
- eBayで稼ぐための具体的な手順
- 海外向けの販売で稼ぎやすい商品
- eBayで稼げないときに見直すべきポイント
半年でやるべき具体的な内容を紹介しているので、これからeBayで稼ぐためにぜひ最後までお読みください。


ebay輸出で稼ぐコツ5選

eBay輸出で稼ぐコツは、以下の5つです。
- 商品のリサーチを徹底する
- 扱う商品のカテゴリを統一する
- 商品単価を上げる
- 中古品を仕入れる
- 利益が安定したら外注化する
稼ぐコツを押さえておくと、eBayで成果を出すまでのスピードが速くなります。順番に見ていきましょう。
1. 商品のリサーチを徹底する
eBayで利益を上げるためには、需要のある商品を見極めるリサーチが欠かせません。売れている商品の傾向や競合の価格設定を調べ、市場の平均を捉えられると、適切な商品を選べるようになります。
リサーチはeBay内の機能でも十分に可能です。例えば「Completed Listings」や「Sold Listings」はどの商品がどの価格で売れているかを確認できるため、売れやすい商品や相場、競合の数を確認できます。
競合セラーの動向や価格設定も確認し、販売戦略を立てましょう。リサーチを徹底すると商品の回転率が高くなり、無駄な在庫を抱えず、売れ筋商品を見極めやすくなります。
eBay輸出で商品をリサーチする方法については「eBayで売れてる商品の5つの調べ方!リサーチツールやコツも紹介」の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

2. 扱う商品のカテゴリを統一する
特定のカテゴリに特化して専門性を高めると、売上を伸ばしやすくなります。専門店としての評価が高まれば、バイヤーからの信頼も得やすくなり、同じ商品でも競合より売れやすくなるでしょう。
とくに、特定ジャンルに絞ると効果的です。カテゴリを統一すると、関連商品をまとめ買いしてもらえる可能性が高まり、安定した売上を得やすくなります。ファンが多いカテゴリに統一すれば、リピート顧客の獲得にもつながりやすいです。
また、カテゴリを統一すると商品知識が深まり、商品説明をより具体的にできるようになります。

在庫管理や発送作業の効率化につながるというメリットも期待できます。
3. 商品単価を上げる
商品単価を上げると一度の販売で得られる利益が増え、収益を効率よく上げられることも大きなメリットです。低単価の商品を大量に販売する方法もありますが、労力と時間を考えると高単価商品も検討が必要です。
例えば、日本製のアンティークやコレクター向けアイテムは、高単価で販売しやすく、一度の売上で多くの利益を得られる傾向があります。購入者にとっても高価な商品は希少性や品質の高さが期待されるため、レビューやフィードバックの獲得にも良い影響を与えます。
高価格の商品は少ない労力で高い利益を確保しやすくなるため、稼ぐために有効な方法です。
4. 中古品を仕入れる
日本の中古品は品質が良いため、海外市場でも高く評価されています。とくに、カメラやフィギュア、ゲーム機などは海外での需要が高く、初心者でも取り組みやすいジャンルです。
中古品は新品販売よりも安く仕入れられるため、商品ひとつあたりの利益率が向上します。
中古品の仕入れ先はリサイクルショップやフリマアプリなどが挙げられます。中古品は状態によって相場が大きく変動するため、正しく相場判断する力を身につけておきましょう。
5. 一部の作業を外注化する
eBayでの販売活動には、以下のように多岐にわたる業務が発生します。
- リサーチ
- 出品
- 顧客対応
- 梱包・発送 など
すべてを自分で行うのは負担が大きいため、一定の利益が出た後は外注化を検討しましょう。
外注化すると時間や労力を節約できるだけでなく、作業の質も向上します。例えば、商品の写真撮影を依頼すると、商品の良さを最大限に引き出した画像を提供してもらえます。空いた時間を売上につながるリサーチや仕入れの時間に費やせるため、さらに売上拡大が可能です。

業務の一部を外注化し、自身の時間を有効に使って売上増加を目指しましょう。
【初心者必見】eBayで月10万円を稼ぐ具体的な手順

ここでは、eBayで月10万円を稼ぐために取り組むべきことを3つのステップに分けて解説します。
ステップ1. eBayのアカウントを作成する
ステップ2. 利益額を計算しながら商品を仕入れる
ステップ3. 商品ページを作成して出品する
月10万円は、初心者ゾーンを抜け出すための最初のハードルです。基本に忠実に取り組むことで、再現性高く目標を達成できるでしょう。
ステップ1. eBayのアカウントを作成する
eBayで物販を始めるための最初のステップは、アカウントを作成することです。eBayの日本語サイトにアクセスし、会員登録します。
住所や電話番号は本人確認で使用されるため、登録時には正確な個人情報を入力しましょう。
アカウント作成後は、プロフィール写真の設定と自己紹介文の記載をします。購入者からの信頼を得るために丁寧に記載しましょう。
この段階では、販売者としての機能は制限されているため、まずは数回の購入を通じて評価を貯める必要があります。はじめに評価を集めておくことで、eBayの販売者アカウントの信頼性アップにつながります。
評価集めのポイントは「【即実践】eBayセラー向け評価稼ぎマニュアル!おすすめ商品や対策の必要性を紹介」の記事を参考にしてみてください。

ステップ2. 利益額を計算しながら商品を仕入れる
商品を出品できるようになったら、仕入れをします。その際は、利益を正確に計算しておきましょう。
利益の計算が適当だと、商品が売れた後に赤字だったという事態に陥る場合があります。
まず、販売予定価格からeBayの手数料や国際送料が差し引かれます。さらに、商品の仕入れ価格・国内送料・梱包材費用もかかるため、諸費用も計算に含め、最終的な利益額を算出しましょう。
エクセルやスプレッドシートを活用して、商品名や仕入れ価格・売上金額・手数料などを一覧でまとめることで、合理的な仕入れ判断ができます。

毎回の仕入れで利益計算を習慣化することが、継続的に収益を確保するコツです。
仕入れのポイントについては「【まとめ】eBay輸出の仕入れのポイント|おすすめ仕入れ先や注意点も徹底解説!」の記事を参考にしてみてください。

ステップ3. 商品ページを作成して出品する
顧客を惹きつける商品ページを作れば、その分だけ売上は改善できます。
商品タイトルには検索されやすいキーワードを含め、ブランド名・商品名・色・サイズなどの詳細情報を80文字以内で記載しましょう。
また、商品写真も売れ行きを左右する要素です。最低でも5~10枚は用意し、正面・側面・背面・付属品などを撮影することで購入者の不安を解消できます。初心者は、出品数を300まで増やすことを目標にしましょう。
具体的な行動計画は、以下のとおりです。
- 1日3品を目標にリサーチ・出品を継続
- 3ヶ月で約270品、ほぼ300品に到達
- 300品出品すれば月利10万円は達成可能
ツールに頼った大量出品では成果を見込めません。丁寧にリサーチした商品を積み上げることが重要です。
具体的な出品手順については「【2025年最新】eBayの出品方法7ステップを図解で解説!初期設定や注意点も紹介」の記事を参考にしてみてください。

【初心者必見】eBayで6ヶ月で50万円を稼ぐまでの手順を解説

月10万円を達成できた人の多くは、さらに稼ぎたいと考えることでしょう。次は、月50万円を目標にしてみてください。達成するまでのステップは、以下の5つです。
- 1ヶ月目:アカウントを育てる
- 2ヶ月目:回転率を意識して販売する
- 3ヶ月目:出品数や価格帯を意識する
- 4ヶ月目:アカウントの方向性を定める
- 5~6ヶ月目:外注化を目指す
安定した収益を得るためには、最初の6ヶ月でアカウントの基盤を固めることが重要です。順番に見ていきましょう。
1ヶ月目:アカウントを育てる
eBayビジネスを開始した直後は、まずアカウント評価を高めましょう。信頼性が高いアカウントは検索で優遇されやすく、購入者からも信頼されやすくなるためです。逆に、評価が少ないときに商品を大量に出品すると、アカウント停止のリスクが高まります。
まずは低価格の商品を購入し、高評価を集めましょう。送料が安く済む小物やアクセサリーなど、手軽に購入できる商品が適しています。

評価が集まったあとは、定番かつ低価格の商品から出品すると良いでしょう。
2ヶ月目:回転率を意識して販売する
2ヶ月目は、回転率を重視して商品を販売します。売れ残りが少ない商品を扱うとキャッシュフローが安定し、収益を上げやすくなるでしょう。
回転率が高い商品を選ぶと抱える在庫の数が減るため、在庫管理の負担を軽減できます。具体的には、消耗品や中古の人気商品が狙い目です。例えば、日本のゲームソフトやアニメ関連グッズは海外でも人気があり、回転率が高いため初心者にも扱いやすいでしょう。
3ヶ月目:出品数や価格帯を意識する
3ヶ月目は出品数や価格帯のバランスを見直し、売上の拡大を目指していきましょう。出品数を増やすと、より多くのバイヤーに商品を見てもらえるようになります。また、低単価の商品だけでなく、高単価の商品の取り扱いを検討するのも良いでしょう。
具体的には、価格帯が100ドル以上の商品に狙いを定めることをおすすめします。
4ヶ月目:アカウントの方向性を定める
4ヶ月目には、アカウントの方向性を明確にしましょう。eBayでは特定のカテゴリに特化すると、アカウントの専門性が高まり、購入者からの信頼も増していきます。
実際に需要のあるカテゴリに特化すると、リピーターが増えやすくなります。
- アニメグッズ
- アパレル
- 家電
- ビンテージカメラ など
カテゴリに特化すると、eBayの検索アルゴリズムにも好影響があり、購入者から商品が見つかりやすくなるメリットもあります。
5~6ヶ月目:外注化を目指す
5〜6ヶ月目には、一部の業務を外注化し、効率化を図りましょう。自分がより重要な業務に集中できるようになり、さらなる売上増加が見込めます。
例えば、リサーチや商品撮影、出品作業などは外注化の効果が出やすい業務です。外注先を見つけて少しずつ作業を任せられるようになると、ビジネスが拡大しやすくなります。
外注はコストがかかるものの、効率が向上するため、最終的には利益の増加につながります。

ビジネスを加速させるためには重要なことなので、ぜひ挑戦してみましょう。
外注については「せどりを外注化する方法とは?マニュアルを作る際のポイントや単価の決め方などを解説」の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

ebayで稼ぎやすい商品の特徴3選

eBayで稼ぐためには、商品選定が非常に重要です。需要がある商品を出品すれば一瞬で売れることがある一方で、需要がなければいつまで経っても売れません。
eBayで稼ぎやすい商品の特徴は、以下の3つです。
- 日本の製品
- ライバルが少ないジャンルの商品
- 希少度の高い商品
順番に解説します。
1. 日本の製品
日本製品は海外で高い評価を受けており、eBayでも人気が高いです。品質の高さやデザインの独自性、技術の先進性が海外のバイヤーに評価されています。
例えば、日本のゲーム機や中古ゲームソフトは、海外では数倍の価格で取引される場合もある商品です。日本の美容製品や家電製品も人気が高く、海外では高値で取引される傾向があります。
伝統工芸品や和風デザインのアイテムも独自の良さを持ち、海外の購入者にとって特別な価値を持つ商品です。

日本製品を取り扱うと、安定した収益が期待できます。
2. ライバルが少ないジャンルの商品
競争が激しいジャンルではなく、ライバルの少ない商品を選ぶと販売機会が増えやすくなります。売れやすいジャンルを取り扱っていてもライバルが多いと価格競争に巻き込まれ、売上を上げにくくなります。
- 釣具
- 楽器のパーツ
- 特定のアンティーク品 など
ライバルが少ないジャンルの特徴として、専門知識が必要だったり仕入れが難しかったりすることが挙げられます。
ニッチな市場を狙うには、定期的なリサーチが欠かせません。eBayや他ECサイトの売れ筋ランキングを確認し、需要があるものの出品数が少ない商品を見つけましょう。
3. 希少度の高い商品
希少価値のある商品はコレクターやマニア層からの需要が高く、価格も上がりやすい傾向があります。とくに、アンティークや限定アイテムなどは、利益率が高くなりやすいジャンルです。
例えば、限定版のゲームソフトや生産終了したカメラのレンズ、特定のアーティストのレアなCDやレコードが該当します。とくに、日本国内でのみ販売された限定商品や発売から時間が経過して希少価値が上がった商品は、海外のバイヤーに人気です。

希少価値がある商品を扱う際は商品の詳細や由来を丁寧に説明し、購入者に安心感と価値を伝えられると、成約率の向上につながるでしょう。
ebayで稼げていないときに見直すポイント3選

eBayを始めてみたものの、稼げないときに見直すべきポイントは以下の3点です。
- 販売実績を分析する
- 商品画像の撮影を工夫する
- タイトルと説明文を見直す
見直しの工程なくして、売上がアップすることはありません。現状を打開するために、ひとつずつ見ていきましょう。
1. 販売実績を分析する
eBayの販売実績を詳細に分析するのは、売上改善をするための第一歩です。eBayのセラーハブなどのツールを活用し、過去の販売データを細かく見直しましょう。
- よく売れる商品カテゴリー
- 価格帯
- 季節性
- 競合セラーの動向 など
競合セラーの動向を確認しておくと、自身の商品がどのように位置づけられているかを把握できます。
売れている商品と在庫期間が長い商品を明確に区別し、在庫管理や仕入れ戦略の見直しに活かしましょう。顧客からのフィードバックや評価も重要な分析対象です。

情報を総合的に分析すると、需要のある商品が明確になり、改善すべきポイントが見えてきます。
2. 商品画像の撮影を工夫する
商品画像の見栄えが悪いと、クリック率や成約率が下がってしまう可能性があります。商品の状態がわかりやすく、かつ購入者に良さが伝わる画像にするために、明るい場所で撮影しましょう。
背景は白や単色にすることで、商品の色合いが鮮明になります。複数の角度から撮影した写真を掲載し、購入者が不安なく商品を選べるようにすると効果的です。商品の特徴や使用感がわかる写真を掲載することを、意識してみてください。
3. タイトルと説明文を見直す
タイトルや説明文でユーザーを惹きつけられないと、検索結果で見つかりにくく、売上に影響が出ます。SEOを意識し、適切なキーワードを盛り込んだタイトルを作成することが重要です。
- 商品名
- ブランド
- 型番
- 色
- サイズ など
ただし、過度なキーワード詰め込みは避け、読みやすさを保つことが大切です。説明文では商品の特徴や利点を具体的に記述し、使用方法や素材、状態などの詳細情報も盛り込みます。
定期的にタイトルと説明文を見直し、最新のトレンドや顧客ニーズに合わせて更新することも重要です。説明文には商品の特徴や注意点を詳細に記載し、購入者にとって役立つ情報を提供できると、成約率が上がります。
物販ONE受講生でeBayで稼ぐことに成功した実例

ここでは、物販ONEを受講してせどりビジネスで大きな成果を得た生徒さんの例を3つ紹介します。
- 月利100万円を達成した大学生
- 借金500万円から完済!月利300万円を達成した20代男性
- eBayで月利30万円を達成した40代男性
3人とも努力した結果の成果です。どのように取り組めば稼げるようになるのかについて見ていきましょう。
月利100万円を達成した大学生
月利100万円を達成した大学生の生徒さんは、現在は月利80~100万円を達成しています。
大学1年生からAmazon物販を始めて開始わずか6ヶ月で月利58万円を達成。3年生からはeBay輸出にも取り組み、リサーチから発送まで完全外注化を実現しています。
物販スクールに加入するメリットとして「同じ志を持つ仲間との出会いがある」と彼は言います。
うまくいかないときでもサポート体制やアドバイスを受けられ、孤独感なく継続できる環境を活かしたからこそ、今の実績があると言えるでしょう。
借金500万円から完済!月利300万円を達成した20代男性
月利300万円を達成した20代男性の生徒さんは、借金100万円の絶望的な状況から物販で人生を変えました。
最高月利は250万~300万円、eBayだけで170~180万円を達成しました。
物販スクールのメリットとして「圧倒的なノウハウの強さや諦めさせない環境・意識の高い仲間との出会いが挙げられる」と彼は語ります。
物販ONEでは、オフラインイベントや毎週の勉強会・豊富な教材・徹底したサポート体制が整っており、夢を叶えられる環境が整っています。
eBayで月利30万円を達成した40代男性
月利30万円を達成した40代男性の生徒さんは、製造業で働きながら1年2ヶ月前に物販を開始し、今年8月に本業を辞めてeBay一本で活動する予定です。
初月はマイナス2万円だったものの、仕入れ同行と大阪合宿参加後に急激に成長し、現在は最高月利30万円を達成しました。現在は、3人の外注スタッフと近所の知人による梱包体制を構築し、月利100万円と完全自動化を目標にしています。
物販スクールでは最高の環境が整っており、同じ目標を持つ仲間との出会いと優秀なサポート講師による丁寧な指導があると彼は語ります。
eBayで稼ぐことに関するよくある質問

最後に、eBayで安定的に稼ぎたい人が抱えるよくある質問を紹介します。
- eBayで3ヶ月出品しても全然売れません。何が間違っているのでしょうか?
- 出品しても閲覧数が1桁です。商品を見てもらうにはどうすれば良いですか?
ひとつずつ見ていきましょう。
Q. eBayで3ヶ月出品しても全然売れません。何が間違っているのでしょうか?
よくある原因は、出品数が少なすぎることです。100点に満たない出品数では、購入者からの信頼が得られにくく、検索結果でも上位表示されるのは難しいです。

商品タイトルに適切な検索キーワードが含まれていないと、ほとんどの場合は商品が見つけてもらえません。
ほかには、以下の要因が挙げられます。
- 商品写真の品質が低い
- 説明文が不十分
- 需要のない商品を選んでいる
- 競合商品と比較して高すぎる価格を付けている
評価が少ない新規セラーは信頼性に欠けるため、まずは数回の購入を通じて評価を蓄積することが重要です。
eBay輸出せどりを始めたばかりの段階は、毎日新規で出品しながら、商品の閲覧数とウォッチ数を分析して改善点を特定する努力を欠かさないようにしましょう。
Q. 出品しても閲覧数が1桁です。商品を見てもらうにはどうすれば良いですか?
閲覧数が1桁という状況の代表的な解決策は、商品タイトルに適切な検索キーワードを含めることです。キーワードを工夫すれば、バイヤーが検索した際に商品が表示されやすくなります。
また、説明欄には商品の特徴やサイズ・色などの詳細な情報を記載しましょう。説明欄に掲載されたワードをもとにすれば、検索結果に表示される確率が上がります。
eBay上で自分の商品を上位に表示させるためのポイントについては「eBayのSEO対策を成功させる10個のコツ!上位表示に必要なポイントを紹介」の記事を参考にしてみてください。

ebay輸出で稼ぐコツを知って成果を出そう

eBayで収益を上げて稼ぐためには、継続的な努力と販売戦略が必要です。適切な商品選びやアカウントの運営を徹底すれば、eBayビジネスでの成功が見えてくるため、分析を繰り返しながら継続しましょう。
ある程度稼げるようになってきたら、一部の作業を外注することも利益を高めるうえで効果的な施策です。利益に直結するリサーチ業務に集中できるようになるため、効率よく売上を上げられます。
ぜひ稼ぐコツを押さえたうえで、eBay輸出に取り組んでみてください。
なお、物販ビジネスに取り組んでいる人に向けて、物販ONE®代表のかずがLINEでお役立ち情報を発信しています。物販以外のビジネスに役立つマインドセットについても発信しているので、ぜひご登録ください!


物販ONE講師の木村ゆうこです!
今回の記事が勉強になったら、ぜひブックマークして見返して下さい✨
運営元:株式会社物販ONE