「メルカリの商品写真をもっと魅力的にしたい…」
「どの写真加工アプリを使えばいいんだろう?」
「無料で使えるアプリはあるの?」
メルカリで商品が売れるかどうかは、写真のクオリティが大きく影響します。実際に、長期にわたり売れ残っている商品の写真を見てみると、適当に撮影したと思われるケースはよくあります。
写真はユーザーの第一印象に大きく影響を及ぼすので、できる限りこだわるべきです。
とはいえ、より良い写真に仕上げることが難しいと感じる人も多いでしょう。写真加工アプリを使えば、素人でも魅力的な写真に仕上げられます。
そこで本記事では、3,000名を超える物販スクールを運営する物販ONE®代表のかずが、以下のテーマについて解説します。
- メルカリで使える写真加工アプリ15選(無料あり)
- 目的別アプリの選び方
- メルカリ向け写真加工のコツ
写真加工で商品をより良く魅せたい人は必見です。売上アップにつながる写真編集のノウハウを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。


メルカリで使う写真加工アプリの選び方

メルカリで写真加工アプリを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。ここでは、アプリ選びのための基準を3つ紹介します。
- 機能で選ぶ
- 使いやすさで選ぶ
- 無料機能の範囲で選ぶ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 機能で選ぶ
写真加工アプリは機能によって得意分野が異なるため、販売する商品に適したものを選ぶことが重要です。
背景を除去する機能が必要なら「Photoroom」や「Remove.bg」が最適です。AIを活用して商品だけを切り抜き、自然な背景に置き換えられます。
文字入れにこだわるなら、数百種類以上のフォントを提供している「Phonto」がおすすめです。
写真加工に使えるツールについて、搭載している機能に応じて以下の表にまとめてみました。
機能 | ツール |
---|---|
基本的な編集機能 | PhotoDirector Snapseed Photoroom LINE Camera YouCam Perfect |
背景除去に特化 | Remove.bg PhotoScissors PhotoLayers |
コラージュ作成に便利 | Layout – Collage Maker |
文字入れ・デザイン重視 | Phonto Canva |
フィルター・加工に特化 | VSCO B612 Foodie |
高度な編集 | GIMP |
自分が使いたい機能に合わせて、アプリやツールを選びましょう。
2. 使いやすさで選ぶ
アプリの使いやすさは出品作業の効率に直結するため、自分のスキルレベルに合ったツールを選ぶことが重要です。初心者には直感的な操作性と分かりやすいインターフェースが特徴の「Snapseed」や「Photoroom」がおすすめです。
とくに「Photoroom」は背景除去ができ、初心者でもかんたんに高品質な商品写真を作成できます。「LINE Camera」も日本人向けに設計されており、使い方がわかりやすく初心者に適しています。
中級者には「VSCO」や「PhotoDirector」が適しており、基本操作が簡単なだけでなく、高度な編集も可能です。上級者や本格的な編集を求める人には「GIMP」が向いているものの、慣れるまで時間がかかります。
使いやすさを判断するには、無料版で試してみて、スムーズに使えるアプリを厳選していくといいでしょう。
3. 無料機能の範囲で選ぶ
多くの写真加工アプリは基本無料で使えるものの、無料版の機能範囲は大きく異なるため、自分のニーズに合ったツールを選ぶことが重要です。
完全無料で使えるアプリとしては「Snapseed」が優れており、29種類のプロ級編集ツールがすべて無料で利用できます。
「Layout – Collage Maker」も無料で使えるコラージュアプリですが、機能はシンプルです。
一方「Photoroom」や「Remove.bg」などの背景除去アプリは、無料版では処理できる枚数に制限があったり、ウォーターマークが付いたりします。

ウォーターマークとは、画像ファイルに重ね合わせるロゴやテキストのことで、付いていると商品画像としては使えなくなります…
「VSCO」や「Canva」は基本的な機能は無料ですが、高度なフィルターやテンプレートは有料プランでしか使えません。
無料版でも十分な機能を持つアプリを選べば、メルカリでの出品作業を効率よく行いながらコストを抑えられるでしょう。
メルカリで使える写真加工アプリ15選

写真加工アプリにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。ここでは、メルカリで使える写真加工アプリを15個紹介します。
- PhotoDirector
- Snapseed
- Photoroom
- LINE Camera
- YouCam Perfect
- Remove.bg
- PhotoScissors
- PhotoLayers
- Layout – Collage Maker
- Phonto
- Canva
- VSCO
- B612
- Foodie
- GIMP
無料で使えるものから有料のものまで、目的に応じて選べるようにまとめました。
1. PhotoDirector
PhotoDirectorは、文字入れだけでなく、60種類近い写真加工機能が無料で使える優れたアプリです。背景をぼかす一眼レフ風の加工や、特定の色だけを残す加工も可能です。
写真の加工にこだわりたい人や、文字入れも工夫したい人に向いているツールといえます。シンプルな操作性も魅力で、簡単に高品質な商品写真を作成できるでしょう。
2. Snapseed
Snapseedは、プロ仕様の写真編集アプリです。29種類のツールとフィルターを備え、JPGとRAW形式のファイルに対応しています。
選択的な編集ブラシや細部の調整、パースペクティブ補正など高度な機能が無料で利用できます。個人的な編集スタイルを保存し、後で他の写真に適用することも可能です。
直感的な操作性と精密な調整機能を兼ね備えた万能アプリといえます。
3. Photoroom
PhotoroomはAI搭載の写真編集アプリで、背景の自動削除機能ができることが特徴です。
ワンタップで商品写真の背景を簡単に変更したり、なぞるだけで不要なオブジェクトを消去できたりします。また、バッチ編集機能で複数の写真を一度に処理が可能です。
テンプレート機能も充実しており、プロ品質の商品画像を手軽に作成できるのがPhotoroomの魅力です。
4. LINE Camera
LINE Cameraは、全世界で2億人以上が利用する写真編集アプリです。
メルカリ出品に最適な正方形写真を撮影できます。大きな特徴は、3万種類以上のスタンプやフレームを使って写真を装飾できることです。加えて、タイマー撮影やグリッド表示など撮影補助機能が充実しています。
5. YouCam Perfect
YouCam Perfectは、8億ダウンロードを突破した人気の写真加工アプリです。AIを活用した背景除去や不要なオブジェクトを消去する機能があります。
また、コラージュやフレーム・フィルター・テンプレートなど、多彩な編集ツールを搭載しているのも魅力的なポイントです。
写真の画質向上や細部のシャープ化も可能で、プロ品質の商品画像を簡単に作成できるでしょう。
6. Remove.bg
料金 | 基本無料 高解像度の画像は有料 従量制支払い:99円/画像 サブスクリプション:3,591円/月・18円/画像 |
機能 | AI自動背景削除・一括処理 など |
ダウンロード | Android ※Apple版は未実装 |
Remove.bgは、AIが自動で人物や商品の背景を数秒で削除してくれる画期的なツールです。メルカリ出品時に背景を気にせず撮影した商品画像も、ワンクリックできれいに切り抜けます。

散らかっている部屋の中で撮影しても、Remove.bgで編集すれば問題なしですね!
複数画像の一括処理も可能で、出品作業の効率化に大いに役立つでしょう。
7. PhotoScissors
料金 | 基本無料 (アプリ内課金あり) |
機能 | AI背景自動除去・バッチ処理 など |
ダウンロード | Apple(Android版はない) |
PhotoScissorsは、AIを活用した背景除去ツールです。複雑な背景や透明なオブジェクトの周りも、高精度に処理してくれます。
ワンクリックで自動的に背景を削除し、透過背景や好きな色、別の画像に置き換えられます。
メルカリなどのECサイト出品用の商品写真を作成するのに最適で、専門知識不要で使えるのが魅力的なポイントです。
PNGやJPG・HEIC・WEBPなど主要な画像形式に対応しているところも、PhotoScissorsの魅力と言えるでしょう。
8. PhotoLayers
PhotoLayersは、最大11枚の画像を重ねられるコラージュ作成に特化したアプリです。
背景を自動で削除する機能を搭載し、JPEGで保存すれば白背景に、PNGで保存すれば透過背景にできます。画像の移動や回転・サイズ変更・反転などの基本編集に加え、明るさや彩度の調整も可能です。
不要部分の切り取りや背景ぼかしなど機能が充実しており、メルカリの商品写真をプロ級に仕上げられます。PhotoLayersは、シンプルな操作性で初心者でも扱いやすい実用的なツールと言えるでしょう。
9. Layout – Collage Maker
Layout – Collage Makerは、100種類以上のレイアウトデザインを備えた写真コラージュアプリです。複数の写真を1枚にまとめられ、メルカリの商品写真を効果的に表示できます。
写真の回転・反転・サイズ調整・境界線の編集など、多彩な編集機能を搭載しています。
また、高解像度で画像を保存でき、SNSへの共有も簡単にできる便利なツールです。

SNSと連携して商品の宣伝を行う人は押さえておきたいところですね!
10. Phonto
Phontoは、写真に文字入れが簡単にできる無料アプリです。100種類以上のフォントを搭載し、自分好みのフォントも追加できます。
文字サイズや色・縁取り・影などを細かく調整できることに加え、吹き出しや星・ハートなどのアイテム挿入機能も備えています。
開発者が日本人であるため、日本語にも配慮した機能が充実していることも、Phontoの特徴です。

商品のサイズや特徴をテキストで追加すると、購入者に伝わりやすくなりますよ!
11. Canva
Canvaは、テンプレートが豊富でメルカリの商品写真を簡単に目立たせられるデザインツールです。
文字入れや背景の変更など多彩な機能を備えています。一度作ったデザインを何度も使い回せるため、出品作業が効率化できます。また、スマホでもPCでも操作が可能で、正方形サイズへの調整も簡単です。
1枚目の写真に文字を入れて目立たせることで、商品の訴求力を高められるでしょう。
12. VSCO
VSCOは、プロ品質の写真編集が実現できるアプリで、無料版では10種類以上のプリセットフィルターを搭載しています。
レシピ機能でお気に入りの編集設定を保存して再利用できるため、統一感のある出品写真が作成可能です。コラージュ機能も備えており、メルカリでの商品アピールに役立つ多彩な機能が搭載されています。
無料版でも基本的な編集が可能で、有料会員になるとさらに高度な機能を使えます。
13. B612
B612は、世界で10億ダウンロードを突破した多機能カメラ&写真・動画編集アプリです。リアルタイムフィルターや美顔機能を搭載し、商品写真を魅力的に撮影できます。
自分だけのオリジナルフィルターを作成すれば、商品写真に一貫性を持たせられるでしょう。
14. Foodie
Foodieは食べ物の撮影に特化した画像加工アプリで、30種類以上の高品質フィルターを搭載しています。「ベストアングル機能」で水平に構えると枠が黄色に変わり、俯瞰撮影が簡単にできる機能も付いています。
また、無音撮影機能や明るさ調整・フラッシュライト機能も備えている点も、Foodieの特徴です。
15. GIMP
料金 | 無料 |
機能 | 高度な画像編集・背景除去 など |
ダウンロードサイト | https://www.gimp.org/ |
GIMPは、LinuxやmacOS・Windowsなど複数のOSで利用できる画像編集ソフトウェアです。
背景除去ツールを備え、メルカリのプロフィール写真や商品画像をかんたんに編集できます。レイヤーやマスク・フィルター・ブラシなど高度な編集機能を搭載し、プロ並みの画像加工が可能です。
初心者には難易度が高い部分もあるものの、高品質な画像編集ができる点が大きな特徴です。
メルカリに出す商品写真を加工するコツ

写真加工のコツを押さえることで、メルカリでの商品販売がよりスムーズになります。ここでは、メルカリに出す商品写真を加工する際の重要なポイントを3つ紹介します。
- 断定的な表現を入れない
- 図形を活用する
- 白背景にする
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 断定的な表現を入れない
商品写真に「」などの断定的な表現を入れると、ユーザーに過剰な期待を抱かせる恐れがあります。
- 絶対
- 完全
- 完璧
- 永久
写真に入れる文字は「サイズ」「色味」「素材感」など、客観的な情報に留めましょう。購入後のトラブルを防ぐためにも、断定的な表現は写真に入れないことが大切です。

「新品同様」などの表現も控えめにし、事実だけを伝えるようにしましょう!
2. 図形を活用する
図形を活用すると、商品の特徴や状態を視覚的に伝えられます。
円や四角形で囲むことで、商品の特定部分に注目させられます。例えば、傷や汚れの位置を丸で囲めば、購入後に「ここまで状態が悪いとは思わなかった」と言われるトラブルを防止できるでしょう。
ただし、図形の使いすぎは逆に見づらくなるため、必要最小限に留めることが重要です。
3. 白背景にする
白背景は商品そのものに焦点を当て、色や形状を正確に伝えられるため、購入者の信頼を獲得しやすくなります。
背景を白くするには、AI搭載のアプリを使うと便利です。例えば「Photoroom」や「Remove.bg」などのツールを使えば、背景を白に変更できます。
とくに、服や小物などは白背景にすることで商品の輪郭がはっきりし、細部までチェックしやすくなります。

同じ白背景で統一すると、ショップの印象も格段に良くなりますよ!
メルカリに出す商品写真のクオリティを上げよう

商品の魅力を最大限に引き出す写真加工は、売上アップの鍵です。
写真加工アプリを活用することで、素人でも魅力的な商品画像を作成できます。図形や文字を効果的に使い、商品の特徴や状態を視覚的に伝えることが大切です。
商品写真を魅力的に仕上げればユーザーの第一印象が良くなり、成約につながる可能性を高められます。
ただし、断定的な表現を避けるなど、メルカリのルールに沿った加工を心がけましょう。
なお、生徒数3,000名を誇る物販ONE®代表のかずは、せどりに取り組んでいる人に向けてお役立ち情報をまとめたPDFをプレゼントしています。成果を上げるために、ぜひお受け取りください!
