メルカリのおまけは何がいい?禁止されている物やトラブル回避の方法を紹介

「メルカリで売るとき、おまけをつけたほうが評価が良くなるのかな?」
「何をおまけにすれば喜ばれるだろう?」
「でもぶっちゃけ、考えるの面倒…。やっぱり付けないとダメかな?」

メルカリで商品が売れた際に「おまけ」を付けようと考え、何にするか迷っている人もいるでしょう。

おまけを付けることで購入者に喜んでもらい、良い評価をもらいたいと考える出品者は少なくありませんしかし、おまけを付けることで、却ってトラブルの原因になるケースもあることは理解しておきましょう。

本記事では、3,000名を超える物販スクールを運営する物販ONE🄬代表のかずが、メルカリの「おまけ」について以下の内容を解説します。

本記事でわかること
  • メルカリのおまけでよくある物
  • メルカリでおまけをつける際のポイントと注意点
  • おまけよりも喜ばれること

これからメルカリを始める人はもちろん、すでに取り組んでいる人にも参考になる内容になので、ぜひ最後までお読みください。

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

【前提】メルカリにおまけはいらない

結論からいうと、メルカリではおまけは決して必要ではありません

実は多くの購入者が最も重視しているのは「スムーズで確実な対応」であり、おまけを期待していないというのが現実です。「親切心でおまけを付けたいな」と思う気持ちはわかりますが、おまけを付けることで相手に余計な負担をかけてしまうケースもあります。

実際、SNSでは「いらないものをもらっても処分に困る」という声も少なくありません。中には「おまけがなければもっと安く送れたのではないか」と不満を持つ購入者もいます。

良かれと思って付けたおまけが、逆効果になってしまうケースもあります。まずは、基本的な取引をしっかりと行うことに集中しましょう。

メルカリのおまけは何がいい?よくある3つの物

もしおまけを付けるなら、どんなものが喜ばれるのか気になる人は多いでしょう。ここでは、比較的喜ばれやすいおまけを3つ紹介します。

  1. メッセージカード
  2. 関連商品
  3. 収納ケース

順番に見ていきましょう。

1.メッセージカード

メルカリでのおまけとして最も無難なのが、シンプルなメッセージカードです。

特別な準備は必要なく、普通の紙やメモ用紙に感謝の言葉を書いて同封するだけです。「お買い上げありがとうございました」「大切にしていた品物です。気に入っていただけると嬉しいです」といった一言があるだけで、購入者は温かい気持ちになれます。

メッセージカードなら処分も簡単なので、相手に負担をかけにくいというメリットがあります。

2.関連商品

購入された商品に関連するものをおまけにすると、実用的で喜ばれることが多いです。ポイントは、購入品と相性の良いものを選ぶことです。

実用的な例
  • 化粧品
    ⇒化粧品のサンプル

  • ⇒しおり

  • ⇒シューキーパー

ただし、一見関連性があると思っても、相手のニーズに合わないこともあるため「処分されてもいいかな」くらいの気持ちで入れましょう。

3.収納ケース

購入された商品を保管するのに役立つ収納ケースやポーチも、実用的なおまけとして人気があります。

特にアクセサリーや小物類を購入した人には、収納用の小さなケースやポーチが重宝されます。市販の安価な物でも十分ですが、商品との色合いや雰囲気が合うものを選ぶと、より喜ばれるでしょう。

「収納ケースをお付けしますので、よろしければご利用ください」といった一言をメッセージカードに添えると、相手にかかる負担も軽減できます。

メルカリでおまけを付ける理由3選

メルカリでおまけを付けたいと思う人がいる理由として、以下の3つが考えられます。

  1. 良い評価がもらいたい
  2. 付加価値を提供したい
  3. 感謝の気持ちを伝えたい

順番に解説します。

1.良い評価がもらいたい

メルカリでおまけを付ける人がいる理由のひとつは「良い評価をもらいたいから」です。

メルカリでは、評価は非常に重要な要素です。良い評価が増えれば信頼性が高まり、今後の取引にもプラスの影響が期待できます。「丁寧な対応をしてくれる出品者」という印象を与えるため、おまけを付ける出品者は少なくありません。

ただし、おまけだけで評価が決まるわけではない点は注意してください。商品の状態や梱包の丁寧さ、発送の速さなど、総合的な対応が評価に影響します。

2.付加価値を提供したい

単に商品を売るだけでなく「想像以上の価値」を提供したいという思いから、おまけを付ける出品者も多いです。

とくに競合が多い商品カテゴリーでは、おまけを付けることで他の出品者との差別化を図る戦略があります。例えば、人気キャラクターグッズを販売する際に、関連する小さなキーホルダーやステッカーをおまけとして付けると「この出品者からまた買いたい」と思ってもらえる可能性が高まります。

おまけによるリピーターの獲得は、メルカリでの販売を継続的に成功させるコツにもなるでしょう。

3.感謝の気持ちを伝えたい

最も純粋な理由として、購入してくれた人への感謝の気持ちを形にしたいという思いから、おまけを付ける出品者も多いです。

膨大な数の商品の中から、自分の出品物を見つけて購入してもらえたことへの素直な感謝の表現として、おまけを同封する人もいます。

「ありがとう」という気持ちは、取引をより温かいものにしてくるでしょう。

メルカリでおまけを付ける際の注意点5選

メルカリでおまけを付ける際の注意点は、以下の5つです。

  1. 内容不明のおまけを明言しない
  2. 食品は避ける
  3. 梱包時の送料が増えない物にする
  4. 関係のない商品を送らない
  5. 付属品とおまけを混合しない

順番に解説します。

1.内容不明のおまけを明言しない

メルカリでは商品の内容が不明瞭な場合、出品の削除対象となる可能性があります。「素敵なおまけ付き」「何かサプライズをお付けします」など、具体的な内容を明示せずに出品する行為は避けましょう。

内包される商品の名称や写真がなく、実際に届く商品が特定できない場合、アカウント規制されてしまうリスクもあります。メルカリの公式サイトにも「商品の内容が不明瞭な詰め合わせ、セット商品」は禁止されている旨が明記されています。

【参考】商品の内容が不明瞭な詰め合わせ、セット商品(禁止されている出品物)|メルカリヘルプセンター

2.食品は避ける

食品をおまけとして付けることはアレルギーや好みの問題、衛生面でのリスクがあるため、基本的には避けましょう。

いくら良かれと思っても、アレルギー反応を引き起こしてしまう可能性や、個人の食の好みに合わないことがあります。安全面や衛生面で問題があるとみなされ、トラブルの原因になりかねません。

さらに、賞味期限や内容によっては規約違反になる可能性もあるため、おまけとして付ける物品に食品は避けたほうがよいでしょう。

3.梱包時の送料が増えない物にする

おまけを付けて送料が増加してしまうと出品者の負担になり、利益も減ってしまいますまた、着払いの場合だと「おまけがなかったらもっと安く送れたはずだ」と、購入者から不満を持たれる可能性もあります。

おまけを選ぶ際は、重量や体積を考慮し、送料に影響しないものを選びましょう。とくに、定形外郵便や宅急便コンパクトなど規格ギリギリで送る予定の場合は、おまけによって送料が上がらないように確認してください。

4.関係のない商品を送らない

購入した商品とまったく関係のない物品をおまけとして送ることは、購入者に混乱や不快感を与える可能性があります。

例えば、ゲーム機を購入した人に化粧品のサンプルを送るなどです。

関係ない物品を入れると「在庫処分されているのかな?」と思われたり「要らないものを押し付けられた」と感じられる可能性があります。おまけを選ぶ際は、購入された商品との関連性を必ず考慮しましょう。

5.付属品とおまけを混合しない

商品の付属品とおまけは明確に区別してください。

例えば、バッグを販売する際に付属の保存袋と一緒におまけのポーチを入れる場合、購入者からすると付属品とおまけが混同してしまいます。区別がつかないと、「付属品が足りない」とクレームになる可能性もあります。

購入者が混同しそうなおまけを付ける場合は、メッセージカードで明記してあげるとよいでしょう。

メルカリでおまけよりも喜ばれる3つのこと

メルカリでは、おまけを付けるよりも喜ばれることがあります。具体的には、以下の3つです。

  1. 丁寧に梱包する
  2. 売れたらすぐに発送する
  3. 丁寧なコミュニケーションを取る

順番に解説します。

1.丁寧に梱包する

おまけよりも重要なのが、商品の丁寧な梱包です。破損せずに届くよう適切な資材を使用し、見た目も美しく梱包することで、購入者によい印象を与えられます。

例えば、本や衣類は防水対策をしたり、割れ物はプチプチで何重にも包むなどです。商品に合わせた梱包を心がけましょう。

かず
かず

実際に「梱包が丁寧で感動しました」という評価コメントは、メルカリではよく見かけるものです!

おまけを準備する時間を取るよりも、まずは丁寧な梱包を心がけたほうが、より高い評価につながります。

2.売れたらすぐに発送する

迅速な発送も、購入者に非常に喜ばれるポイントです。

メルカリでは、支払い確認後できるだけ早く発送することが良い評価につながります。実際に「すぐに発送していただき助かりました」「思ったより早く届いて嬉しかったです」といった評価コメントは、頻繁に見られます。

おまけを用意する時間があるなら、その時間を使って早く発送するほうが購入者には喜ばれるはずです。もちろん、スピードだけでなく梱包の質と両立させることが重要です。

3.丁寧なコミュニケーションを取る

取引メッセージを積極的に活用し、購入者とのコミュニケーションを密に取ることも意識してみてください。

購入していただいたときのお礼や発送した旨の連絡、質問への返信などをこまめに行えば、取引への不満は生まれにくくなります。

すぐに返信できるときはなるべく早く連絡し、立て込んでいる場合は「少々立て込んでおりますので、本日の〇時頃に連絡させていただきます。」といったように、具体的にどのくらいで連絡できるかを伝えておくと親切です。

丁寧なコミュニケーションは、おまけ以上に「また買いたい」と思ってもらえる要因になります。

メルカリのおまけで何がいいか迷うよりも丁寧な対応をしよう

メルカリで購入してくれた人におまけを付けるのであれば、メッセージカードや関連商品などがおすすめです。

一方で、メルカリでの取引で最も大切なのは「おまけ」ではなく「丁寧な対応」です。良い評価をもらうために、以下の点が問題なくできているか振り返ってみましょう。

  • 商品説明の正確さ
  • 適切な梱包
  • 迅速な発送
  • 丁寧なコミュニケーション

おまけについて悩むよりも、基本的な対応を完璧にするよう心がけることが重要です。

おまけに限らず「メルカリ物販を始めたみたけど、わからないことが多すぎる」と感じている方に向けて、物販ONEⓇ代表のかずは、お役立ち情報をまとめたPDFをプレゼントしています。「これから副業で物販に取り組んで行きたい!」という方は、ぜひ以下のLINEに登録してお受け取りください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

木村ゆうこ
木村ゆうこ

物販ONE講師の木村ゆうこです!

追加で知りたいことがあれば、ぜひコメントで教えて下さい✨