「アリエクスプレスで商品を仕入れたいけど、どんな商品が売れるのかな?」
「仕入れたい商品はあるけど、本当に利益は出るの?」
「アリエクスプレスの登録方法や使い方がわからない…」
アリエクスプレスは、低価格で商品を仕入れられる中国最大級のECサイトです。そのため、アリエクスプレスを利用した転売ビジネスは、注目を集めています。しかし、商品選びを間違えると在庫を抱えてしまうリスクもあるため、選定したうえで仕入れることが大切です。
本記事では、2,500名を超える物販スクールを運営する物販ONE🄬代表のかずが、以下のテーマについて解説します。
- アリエクスプレスの基礎知識と登録方法
- 転売で利益を出しやすい商品5選
- アリエクスプレスを利用する際の注意点
アリエク転売に興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください!

アリエク(アリエクスプレス)とは

アリエクスプレスは、中国のアリババグループが運営する海外向け通販サイトです。世界200以上の国と地域で利用され、製造業者から商品を直接購入できます。
商品カテゴリーは以下のように、幅広く展開しています。
- 電子機器
- 衣類
- キッチン用品 など
仲介業者を介さずにメーカーから直接購入できる商品もあるため、商品価格を大幅に抑えられる点がアリエクスプレスならではのメリットです。
アリエクスプレスで転売に取り組むメリット

アリエクスプレスは、商品の仕入れ先として優れています。ここでは、アリエクスプレスを使って転売に取り組むメリットについて解説します。
- 仕入れコストが低い
- 商品のバリエーションが幅広い
- 在宅でできる
- 送料が安い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 仕入れコストが低い
アリエクスプレスはメーカーと直接取引できる商品が多いことや、製造コストが低く抑えられていることから、販売価格が安く設定されています。
さらに、セールやクーポンを活用すれば、仕入れ価格を一段と下げられます。たとえば、中国ならではのセール期間である「独身の非セール」では、最大80%オフで販売されていたことがあります。また、ブラックフライデーセールでは最大12,000円分の割引を受けられる点も見逃せません。
通常時の仕入れコストが低いことに加え、セールとなるシーズンにはさらに下がることが期待できるため、高利益を狙える可能性があります。
2. 商品のバリエーションが幅広い
商品の取扱いジャンルが幅広いことも、アリエクスプレスの大きな特徴です。スマホ関連商品や家具・家電・ペット用品にいたるまで、網羅的にカバーしています。
また、アリエクスプレスに出品されている商品数は、1億点を超えています。中国発のECサイトということもあり、日本未発売の商品や最新トレンド商品が豊富なため、ほかの販売者との差別化を図れるようになるでしょう。
3. 在宅でできる
アリエクスプレスを活用した転売ビジネスは、完全に在宅で取り組めます。
たとえば、朝は子どもを送り出してから商品を探し、昼は配送の手続き、夜は販売サイトの更新というように、自分のペースで作業を進められるでしょう。商品の選定から注文・販売までオンラインで完結するため、時間や場所を選ぶこともありません。
家庭の都合に合わせて好きなタイミングで働きたい人に、うってつけのビジネスと言えます。
4. 送料が安い
アリエクスプレスの国際送料は、驚くほど安価です。たとえば、スマートフォンケース1個を中国から日本へ送る場合、無料~数百円程度で配送できます。
この安さは万国郵便条約により、発展途上国から先進国への送料が軽減されているためです。送料無料の商品も多いですが、ショップや商品によって条件が異なります。
アリエクスプレスで商品を仕入れれば、送料込みで考えるとお得に購入できるため、転売時に高い利益率を期待できるでしょう。
【参考】
万国郵便連合一般規則(二千十二年,ドーハ大会議において改正され,及び採択されたもの)及び万国郵便条約|外務省
アリエクスプレスで仕入れられるおすすめ商品5選

アリエクスプレスで利益商品を仕入れるには、注目すべきジャンルを押さえておく必要があります。ここでは、アリエクスプレスで仕入れに適した商品を5つ紹介します。
- スマホ関連グッズ
- アパレル商品
- アクセサリー
- ベビー・キッズ商品
- インテリア雑貨
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. スマホ関連グッズ
スマホ関連グッズは、転売初心者におすすめな商品です。コンパクトで軽量なため、保管スペースを取らず、配送コストを抑えられます。
スマートフォンケースや保護フィルム・イヤホン・自撮り棒など、商品の種類が豊富です。とくに、保護フィルムやケースは機種変更時に買い替えるため、安定した需要が見込めるでしょう。
2. アパレル商品
アパレル商品は、レディース向けの品揃えが充実しています。たとえば、韓国風のTシャツは1,000円前後で仕入れ、数千円程度で販売できることがあります。
メルカリなどのフリマアプリでの需要が高く、売れる商品を狙って仕入れられれば安定した収益が見込めるでしょう。シンプルなデザインの服やカジュアルウェアは、安定した人気を保っています。
商品を選定する際は購入者のレビューを参考にすると、質の良い商品が見つかるでしょう。
3. アクセサリー
アクセサリーは、アリエクスプレスの定番商品として高い人気を誇ります。商品の種類も豊富で、動物をモチーフにしたポップなデザインの商品から、ジルコニアを使用した高級感のあるアイテムまで幅広く取り揃えています。
小型で軽量なため配送コストを抑えられ、保管場所も取らないことから、転売初心者にも取り組みやすい商品カテゴリーと言えるでしょう。
4. ベビー・キッズ商品
ベビー・キッズ商品はサイズが小さく軽量なため、輸送コストを抑えられます。多機能な育児グッズや子供服・アクセサリーなど、商品の種類が豊富です。
また、日本では見かけないユニークなデザインや機能を持つ商品が数多く揃っています。
ただし、ベビー・キッズ用品はフリマアプリやオークションサイトでの需要はあるものの、競争も激しめです。そのため、仕入れる際は入念にリサーチしておきましょう。
5. インテリア雑貨
アリエクスプレスのインテリア雑貨は、独特のデザインと手頃な価格が特徴です。たとえば、インテリア用LEDライトは数百円で仕入れ、数千円で販売できる可能性があります。
モダンなライトやレトロなキャンドルホルダー、機能的な収納グッズなどの品揃えが豊富です。とくに、ヨーロピアンスタイルや北欧デザインの商品は高い人気を誇るため、仕入れてみるのも良いでしょう。
アリエクスプレスで仕入れた商品を転売するおすすめプラットフォーム

アリエクスプレスで仕入れた商品をどのように販売すればよいか、イメージが湧かない人も多いでしょう。ここでは、販売に適したプラットフォームを3つ紹介します。
- メルカリ
- Amazon
- eBay
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. メルカリ
メルカリは、月間2,200万人以上が利用する日本最大級のフリマアプリです。幅広い層のユーザーにアプローチできる魅力があります。
出品手続きが非常にシンプルで、商品写真と説明文を登録するだけで誰でもかんたんに出品できます。また匿名配送が可能なため、個人情報を開示せずに安全な取引ができる点も、出品者にとっては魅力的に感じられるでしょう。
さらに、トラブル発生時には事務局による仲介サポートが充実しているため、安心して利用できるでしょう。
メルカリ物販について詳しく知りたい人は「メルカリ物販を独学で稼ぐ方法を解説|向いている人の特徴も紹介」の記事も参考にしてみてください。

2. Amazon
Amazonは、世界最大級のECプラットフォームです。
とくに、FBA(フルフィルメント by Amazon)サービスを利用することで在庫管理や配送をAmazonに一任できるため、販売までにかかる手間を削減できます。
ただし、Amazonで商品を転売する際は、厳格なコンディションガイドラインに従う必要がある点に注意してください。特定のカテゴリー(ビューティーやペット用品・ファッション小物など)では、新品以外の出品が禁止されています。
また、Amazonは競争が激しく人気商品は価格競争に巻き込まれやすいため、商品説明や写真の質を高めて差別化を図ることが重要です。
3. eBay
eBayは世界190ヶ国以上、利用者数1.3億人以上を誇る巨大ECサイトです。
出品は無料プランでも月に250点まで可能で、初期費用なしで始められます。出品手数料は商品カテゴリーによって3~15%と幅があり、ストアプランに応じて手数料の割引もあります。
特筆すべき点は、日本の商品は海外でクオリティの面で高い評価を得ており、国内価格より高値で取引できる可能性があることです。
ただし海外販売特有の、関税や海外輸送といった追加コストの計算が必要である点に注意しなければなりません。また、為替の変動に応じて価格を調整する必要があるため、国内転売とは異なる販売戦略が求められます。
eBayせどりについて詳しく知りたい人は「ebayせどりはどのようなビジネス?取り組むメリットと注意点を解説」の記事もぜひご覧ください。

アリエクスプレスで仕入れた商品を転売するときの注意点3つ

アリエクスプレスで仕入れた商品を出品すれば利益を出せる可能性はあるものの、注意しないとトラブルに発展する場合があります。ここでは、転売する際の注意点を3つ紹介します。
- 違法商品は取り扱わない
- 商品の品質を確認する
- 適切な価格帯に設定する
それぞれ詳しく説明します。
1. 違法商品は取り扱わない
アリエクスプレスの商品を転売する際は、法令遵守が最重要です。たとえば、有名ブランドのロゴを無断使用したバッグや、安全基準を満たさない電子機器は取り扱ってはいけません。
また、医薬品や銃器類など日本への輸入が禁止されている商品もあるため、法規制の確認が必須です。
販売アカウントの信用を失う原因となるため、違法性のある商品は仕入れて販売しないよう細心の注意を払いましょう。
2. 商品の品質を確認する
アリエクスプレスで仕入れた商品は、到着後すぐに徹底的な品質チェックをしてください。商品の品質は出品者によって大きく異なり、同じ商品でも品質にばらつきが生じることがあります。
とくに、商品の外観や機能性・耐久性は購入者とトラブルに発展しやすい要素であるため、重点的に確認しておきましょう。
品質管理を徹底することで、不良品を購入してしまうことによる損失を防げるようになります。
3. 適切な価格帯に設定する
価格設定は、仕入れ価格や経費を考慮して慎重に行います。同様の商品の市場価格を調査し、適正な価格帯を見極めましょう。
仕入れ価格や送料・手数料などのコストを踏まえて、利益を確保することが大切です。また、季節やトレンドによる需要の変動も考慮し、柔軟に価格を決定しましょう。
アリエクスプレスで転売するためにアカウントを登録する方法

アリエクスプレスは、公式サイトかアプリから登録するだけで利用できます。登録手順は、以下のとおりです。
まず、公式サイトかアプリの「サインイン」から新規登録画面へ進みます。
続いてメールアドレスを入力し、届いた認証コードでアカウントを有効化しましょう。
以下のような画面が表示されるので、指示どおりにスライド(ドラッグ)します。
4桁のコードが登録したメールアドレスに送信されるので、画面に入力し「レジスター」をクリックしてください。
パスワードは6~20文字で、数字とローマ字と記号のうち2種類以上を含める必要があります。
アカウントを作成したら、アカウントの設定か画面から支払い方法と住所を設定します。
以上の手続きを終えれば、商品の閲覧から購入までのすべての機能が使えるようになるでしょう。
アリエクスプレスを活用して転売ビジネスの成果を上げよう

アリエクスプレスはメーカーと直接やりとりができるプラットフォームであるため、低コストで商品を仕入れられます。スマホ関連グッズやアパレル商品など、取り扱える商品の幅も広いため、自分の得意分野で転売ビジネスを始められます。
商品選定の際はリサーチを徹底して行い、レビューや出品者評価をしっかりと確認することが重要です。アリエクスプレスの特徴を理解し、正しい方法で取り組めば、副業として十分な収益を期待できるでしょう。
なお、生徒数2,500名を誇る物販ONE🄬代表のかずは、せどりに取り組んでいる人に向けてお役立ち情報をまとめたPDFをプレゼントしています。成果を上げるために、ぜひお受け取りください!


物販ONE講師の木村ゆうこです!
今回の記事が勉強になったら、ぜひブックマークして見返して下さい✨