「転売で儲かる商品が知りたい!」
「転売でどんな商品が売れているの?」
「儲かる商品の見つけ方が知りたい」
転売を始めたばかりの人の中には、商品探しに悩む人も多いのではないでしょうか。転売で利益を出すためには、安定して儲かる商品を見つけることが大切です。
しかし、やみくもにリサーチに取り組んでも、利益を出せる商品が見つかることはありません。儲かる商品を見つけるためには、需要や商品の特性を踏まえたうえでリサーチする必要があります。
そこで本記事では、生徒数1,000名以上の実績を誇る物販ONE®の代表かずが、実売経験に基づき以下の内容を解説します。
- 転売で儲かりやすい商品ジャンル
- 儲かりやすいおすすめ商品
- 儲かりやすい商品の見つけ方
取り扱う商品に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください!
なお、物販にチャレンジしている人に向けて物販ONE®代表のかずが、有益な情報をLINEにて配信しています。興味のある人はぜひご登録ください!

転売で儲かる商品リスト12選

転売で利益を出すためには、いかに売れやすい商品を取り扱うかが大切です。転売で利益を出しやすい商品ジャンルを12個紹介します。
- おもちゃ
- ゲーム
- パソコン・周辺機器
- スマホ
- 本・漫画
- 家電
- 衣類・スニーカー
- CD・DVD
- ジャンク品
- コスメ・化粧品
- トレーディングカード
- キッチン用品
扱いやすい商品を見つけて、利益を上げていきましょう。
1.おもちゃ
おもちゃは商品の回転率が高いことに加えどこでも売られているため、仕入れしやすい商品です。人気の商品例は、以下のとおりです。
- 人気のキャラクターグッズ
- トミカやレゴなど定番のおもちゃ
掘り出し物やプレミア品など、価値のある商品を仕入れられる場所を見つけると、安定して稼げるようになるでしょう。
ただし、おもちゃ自体は新品など状態のよいものが売れやすい傾向にあります。中古品を仕入れるときはキズや汚れが少なく、状態のよいものを選びましょう。
2.ゲーム
ゲームは新旧作品問わず、年間を通して需要がある商品です。ゲームソフトはもちろん、ゲーム機本体や周辺機器も取扱いの対象品目となります。
とくに、コントローラーやメモリーカードなどの周辺機器は摩耗や経年劣化などで買い直す必要があるので、定期的に売れる傾向にあります。
また、スーパーファミコンなどのレトロゲームはプレミア価格で販売されていることもあるので、挑戦してみるのもいいでしょう。
ただし、ゲーム機本体やゲームソフトの場合はトレンドやジャンルなどの需要に合わせた商品選定が必要です。何が売れているのか、現時点での売れ筋を確認しながら商品を仕入れましょう。
3.パソコン・周辺機器
中古のパソコンや周辺機器も一定の需要があり、転売で利益が出やすい商品です。新品のパソコンは高くて買えないという人も、安く手に入る中古品なら手を出しやすくなります。
以下に該当するような物品を仕入れていれば、定期的に販売できるでしょう。
- 新品の型落ち品
- 状態のよい中古パソコン
パソコンは一定期間で新商品が発売されるため、型落ち品や中古パソコンが仕入れやすいです。利益を出せる商品や販路を見つけて、利益を確保していきましょう。
4.スマホ
スマホはコンパクトで場所を取らないため、初心者でも扱いやすい商品のひとつです。新品のスマホは単価が高いため、中古品に一定の需要がある傾向が見られます。
また、流通量が多くネットショップなどで購入できるため、仕入れしやすいことも大きな特徴です。iPhoneや新しめのAndroid端末を仕入れられれば、大きな利益を上げられるでしょう。
5.本・漫画
本や漫画も転売で儲かりやすい商品ジャンルです。商品サイズがコンパクトで送料を抑えやすいため、利益率を上げやすくなります。
本や漫画を扱うときにおすすめの商品例は、以下のとおりです。
- 赤本
- 教科書
- 医学書
- 絶版になった本
- 漫画(全巻まとめ売り)
赤本や教科書などは毎年必要とする人がいるため、一定の需要は見込めます。必要としているターゲット層を決めて本を扱うと、商品を売りやすくなるでしょう。
6.家電
家電は商品単価が高いため、利益を出しやすく安定した需要があります。初心者の場合は管理スペースが必要な大型家電には手を出さず、サイズが比較的小さめの家電を扱うとよいでしょう。
- カメラ
- プリンタ
- 掃除機
- DVD/BDレコーダー
- ルーター など
カメラやプリンタなどの家電は比較的サイズも小さく、売れやすいためおすすめです。最新のモデルを買うと仕入れ値が高くなるため、型落ちした商品を探して仕入れ値を下げていきましょう。
7.衣類・スニーカー
衣類・スニーカーは仕入れ先や販売先が多いため、販売しやすい商品です。季節やトレンドなど需要に合った物を仕入れられれば、商品を定期的に販売できます。
アパレル用品を扱うときは、以下の点を押さえて仕入れることが大切です。
- 季節に合った商品を仕入れる
- ブランド品を仕入れる
- トレンド物を仕入れる
スニーカーは数が少ない一方で、ブランド物の限定品を仕入れられると高額で取引できます。運よく見つけられたら、商品を確保しておきましょう。
8.CD・DVD
CD・DVDはコンパクトで安く発送できるため、利益を出しやすい商品です。映像作品のDVDなどは限定版が発売されているものが多く、付加価値を付けやすいことも特徴です。
とくにプレミアが付いている商品だと販売価格を高くできるため、高利益が期待できます。売れ筋商品やトレンドに合わせたCD・DVDを仕入れられると、定期的に利益を出せるようになるでしょう。
9.ジャンク品
ジャンク品は仕入れ値が非常に安く、取り扱えるなら大きく儲かりやすい商品です。通常の使い道がないジャンク品は投げ売りされていることも多いため、低資金からせどりを始められます。
ジャンク品を扱ううえでポイントとなるのは、正常に動作する状態まで修復できるかという点です。修理に必要な専門知識や技術が必要になるため、詳しい人でなければ対応するのは難しいでしょう。
ただし、正常に動作する状態まで修復できるなら、高い利益率で販売できるようになります。
10.コスメ・化粧品
女性が毎日使うコスメ・化粧品などの消耗品は、定期的に購入されます。小さくて場所を取らず回転率も早いため、安定して儲かりやすい商品と言えるでしょう。
需要のある商品例は、以下の3つです。
- 化粧水
- ファンデーション
- コフレ
有名ブランドから販売されているコスメや化粧品は人気が高いため、売れるブランドをリサーチしておきましょう。「コフレ」と呼ばれる化粧品がセットになった商品も、季節限定で売り出されるものは即完売になっていることもあります。
プレミア価格が付くような商品を確保できると、大きな利益が期待できるでしょう。
11.トレーディングカード
トレーディングカードは仕入れ単価や送料が安く抑えられるため、利益を出しやすい商品です。
コレクターやカードゲームをプレイする人に需要があるため、希少価値のあるカードは高値で取引される傾向にあります。
人気のあるトレーディングカードの例は、以下のとおりです。
- ポケモン
- 遊戯王
- ワンピース
- ドラゴンボールヒーローズ
- デュエルマスターズ
実際にカードによっては、1枚数百万円で取引された事例もあるくらいです。
ただし、トレーディングカードはトレンドが変わりやすいため、販売するタイミングを逃すと一気に売れにくくなります。カードショップなどに足を運ぶとトレンドを把握できるため、仕入れたカードは適切なタイミングで販売しましょう。
12.キッチン用品
生活必需品かつ消耗品であるキッチン用品は、一定の売上を出せる商品です。取扱店舗が多く、基本的に新品を仕入れるため中身を確認する手間もかかりません。
人気のあるキッチン商品の例は、以下のとおりです。
- 鍋
- フライパン
- 水筒
1年を通して使用できる商品が多いため、安定した売上が見込めます。仕入れ値の安さや売りやすさから、せどり初心者でも扱いやすいおすすめの商品です。
転売で儲かる商品の見つけ方

転売で儲けを出すためには、売れる商品の見つけ方を理解することが大切です。転売で儲かる商品の見つけ方は、以下の3つです。
- 実際に売れている商品をリサーチする
- 取引数の多いアカウントを分析する
- ツール・アプリを利用して商品分析する
いずれもオンライン上で取り組めることなので、ぜひ取り入れてみてください。
売れている商品をリサーチする
儲かる商品を見つけるためには、「今何が売れているのか」リサーチすることが重要です。売れている商品のリサーチ例は、以下のとおりです。
- フリマサービスで売れている商品の傾向(トレンド)を見る
- 売り切れ商品を確認する
- 競合の取扱い商品を見る
フリマサービスでのトレンド商品や売り切れ商品を確認すると、実際に売れている商品がわかります。購入したいと考えているユーザーも多いと思われるため、同じ系統の商品を仕入れると売れる可能性が高いと言えます。
取引数の多いアカウントを確認する
取引数の多いアカウントを確認すると、売れている商品のヒントが得られます。取引数の多いアカウントが扱っている商品から、以下のような情報をチェックしてみましょう。
- 商品価格
- 商品ジャンル
- 出品するタイミング
- 同じ商品を出品している数
競合を参考にしながら商品価格や取引対応などで自分の強みを出せれば、売れる可能性を高められます。商品を売る方法がわからないと悩んでいる人は、売れている人の情報を分析してみてください。
ツール・アプリを利用して商品を分析する
商品分析用のツール・アプリを活用すると、儲かる商品を見つけるヒントが得られます。ツール・アプリを利用するメリットは、以下のとおりです。
- 価格や販売状況などの履歴をチェックできる
- 利益率の計算ができる
- 商品が売れた理由やタイミングが確認できる
無料で利用できるツールやアプリも配信されており、簡単に商品の流通状況を分析できます。売れ筋商品を分析して儲かりやすい商品を見つけていきましょう。
転売で儲かる商品リストを活用して商品を仕入れよう

転売で利益を出しやすい商品には、さまざまなジャンルがあります。何を売ろうか迷っている人は、紹介した転売リストを参考に商品を扱えば、自然と取引できるようになります。
どの商品を扱おうか迷っている人は、まずは自分が興味を持てるジャンルから取り組んでみるのがおすすめです。深いところまでリサーチできるようになり、ライバルとの差別化を図りやすくなります。
転売で儲かる商品リストを活用して、利益を出せる取引を増やしていきましょう。
なお、メルカリ物販に取り組んでいる人に向けて、物販ONE®代表のかずがLINEでお役立ち情報を発信しています。物販の取り組み方など役立つ情報を配信しているため、ぜひご登録ください!
