【2025最新】転売で儲かる商品リスト24選!利益が出せる商品の見つけ方も紹介

「転売で儲かる商品が知りたい!」
「転売でどんな商品が売れているの?」
「儲かる商品の見つけ方が知りたい」

転売を始めたばかりの人の中には、商品探しに悩む人も多いのではないでしょうか。転売で利益を出すためには、安定して儲かる商品を見つけることが大切です。

しかし、やみくもにリサーチに取り組んでも、利益を出せる商品が見つかることはありません。儲かる商品を見つけるためには、需要や商品の特性を踏まえたうえでリサーチする必要があります。

そこで本記事では、生徒数3,000名以上の実績を誇る物販ONE®の代表かずが、実売経験に基づき以下の内容を解説します。

本記事でわかること
  • 転売で儲かりやすい商品ジャンル
  • 儲かりやすいおすすめ商品
  • 儲かりやすい商品の見つけ方

取り扱う商品に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください!

なお、物販にチャレンジしている人に向けて物販ONE®代表のかずが、有益な情報をLINEにて配信しています。興味のある人はぜひご登録ください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

転売で儲かる商品リスト24選

転売で利益を出すためには、いかに売れやすい商品を取り扱うかが大切です。転売で利益を出しやすい商品ジャンルを24個紹介します。

  • おもちゃ
  • ゲーム
  • パソコン・周辺機器
  • スマホ
  • 家電
  • 衣類・スニーカー
  • CD・DVD
  • ジャンク品
  • コスメ・化粧品
  • トレーディングカード
  • キッチン用品
  • 赤本
  • 学術書や医学書などの大学教本
  • 絶版となった本
  • 漫画の全巻まとめ売り
  • ミニ四駆
  • ミニカー
  • アイドル・アーティストの関連グッズ
  • 家具・インテリア雑貨・生活雑貨
  • 松ぼっくりや石ころなどの自然に落ちている物
  • トイレットペーパーの芯や空き箱などの生活で出る物
  • ガジェット
  • デジタルカメラ

扱いやすい商品を見つけて、利益を上げていきましょう。

1.おもちゃ

おもちゃは商品の回転率が高いことに加えどこでも売られているため、仕入れしやすい商品です。人気の商品例は、以下のとおりです。

  • 人気のキャラクターグッズ
  • トミカやレゴなど定番のおもちゃ

掘り出し物やプレミア品など、価値のある商品を仕入れられる場所を見つけると、安定して稼げるようになるでしょう。

ただし、おもちゃ自体は新品など状態のよいものが売れやすい傾向にあります。中古品を仕入れるときはキズや汚れが少なく、状態のよいものを選びましょう。

2.ゲーム

ゲームは新旧作品問わず、年間を通して需要がある商品です。ゲームソフトはもちろん、ゲーム機本体や周辺機器も取扱いの対象品目となります。

とくに、コントローラーやメモリーカードなどの周辺機器は摩耗や経年劣化などで買い直す必要があるので、定期的に売れる傾向にあります。

また、スーパーファミコンなどのレトロゲームはプレミア価格で販売されていることもあるので、挑戦してみるのもいいでしょう。

ただし、ゲーム機本体やゲームソフトの場合はトレンドやジャンルなどの需要に合わせた商品選定が必要です。何が売れているのか、現時点での売れ筋を確認しながら商品を仕入れましょう。

3.パソコン・周辺機器

中古のパソコンや周辺機器も一定の需要があり、転売で利益が出やすい商品です。新品のパソコンは高くて買えないという人も、安く手に入る中古品なら手を出しやすくなります。

以下に該当するような物品を仕入れていれば、定期的に販売できるでしょう。

  • 新品の型落ち品
  • 状態のよい中古パソコン

パソコンは一定期間で新商品が発売されるため、型落ち品や中古パソコンが仕入れやすいです。利益を出せる商品や販路を見つけて、利益を確保していきましょう。

4.スマホ

スマホはコンパクトで場所を取らないため、初心者でも扱いやすい商品のひとつです。新品のスマホは単価が高いため、中古品に一定の需要がある傾向が見られます。

また、流通量が多くネットショップなどで購入できるため、仕入れしやすいことも大きな特徴です。iPhoneや新しめのAndroid端末を仕入れられれば、大きな利益を上げられるでしょう。

5.家電

家電は商品単価が高いため、利益を出しやすく安定した需要があります。初心者の場合は管理スペースが必要な大型家電には手を出さず、サイズが比較的小さめの家電を扱うとよいでしょう。

取扱いにおすすめの家電
  • カメラ
  • プリンタ
  • 掃除機
  • DVD/BDレコーダー
  • ルーター など

カメラやプリンタなどの家電は比較的サイズも小さく、売れやすいためおすすめです。最新のモデルを買うと仕入れ値が高くなるため、型落ちした商品を探して仕入れ値を下げていきましょう。

6.衣類・スニーカー

衣類・スニーカーは仕入れ先や販売先が多いため、販売しやすい商品です。季節やトレンドなど需要に合った物を仕入れられれば、商品を定期的に販売できます。

アパレル用品を扱うときは、以下の点を押さえて仕入れることが大切です。

  • 季節に合った商品を仕入れる
  • ブランド品を仕入れる
  • トレンド物を仕入れる

スニーカーは数が少ない一方で、ブランド物の限定品を仕入れられると高額で取引できます。運よく見つけられたら、商品を確保しておきましょう。

7.CD・DVD

CD・DVDはコンパクトで安く発送できるため、利益を出しやすい商品です。映像作品のDVDなどは限定版が発売されているものが多く、付加価値を付けやすいことも特徴です。

とくにプレミアが付いている商品だと販売価格を高くできるため、高利益が期待できます。売れ筋商品やトレンドに合わせたCD・DVDを仕入れられると、定期的に利益を出せるようになるでしょう。

8.ジャンク品

ジャンク品は仕入れ値が非常に安く、取り扱えるなら大きく儲かりやすい商品です。通常の使い道がないジャンク品は投げ売りされていることも多いため、低資金からせどりを始められます。

ジャンク品を扱ううえでポイントとなるのは、正常に動作する状態まで修復できるかという点です。修理に必要な専門知識や技術が必要になるため、詳しい人でなければ対応するのは難しいでしょう。

ただし、正常に動作する状態まで修復できるなら、高い利益率で販売できるようになります。

9.コスメ・化粧品

女性が毎日使うコスメ・化粧品などの消耗品は、定期的に購入されます。小さくて場所を取らず回転率も早いため、安定して儲かりやすい商品と言えるでしょう。

需要のある商品例は、以下の3つです。

  • 化粧水
  • ファンデーション
  • コフレ

有名ブランドから販売されているコスメや化粧品は人気が高いため、売れるブランドをリサーチしておきましょう。「コフレ」と呼ばれる化粧品がセットになった商品も、季節限定で売り出されるものは即完売になっていることもあります。

プレミア価格が付くような商品を確保できると、大きな利益が期待できるでしょう。

10.トレーディングカード

トレーディングカードは仕入れ単価や送料が安く抑えられるため、利益を出しやすい商品です。コレクターやカードゲームをプレイする人に需要があるため、希少価値のあるカードは高値で取引される傾向にあります。

人気のあるトレーディングカードの例は、以下のとおりです。

  • ポケモン
  • 遊戯王
  • ワンピース
  • ドラゴンボールヒーローズ
  • デュエルマスターズ

実際にカードによっては、1枚数百万円で取引された事例もあるくらいです。

ただし、トレーディングカードはトレンドが変わりやすいため、販売するタイミングを逃すと一気に売れにくくなります。カードショップなどに足を運ぶとトレンドを把握できるため、仕入れたカードは適切なタイミングで販売しましょう。

なお、メルカリでは転売目的で購入したポケモンカードは、相場以上の価格での販売が禁止されています。出品するとアカウント停止になる可能性あるため、ポケモンカード販売は適切な価格で取引するようにしましょう。

かず
かず

過去の販売履歴を参照すれば、適切な価格がわかるようになります!

11.キッチン用品

生活必需品かつ消耗品であるキッチン用品は、一定の売上を出せる商品です。取扱店舗が多く、基本的に新品を仕入れるため中身を確認する手間もかかりません。

人気のあるキッチン商品の例は、以下のとおりです。

  • フライパン
  • 水筒

1年を通して使用できる商品が多いため、安定した売上が見込めます。仕入れ値の安さや売りやすさから、せどり初心者でも扱いやすいおすすめの商品です。

12.赤本

赤本は「赤本せどり」という言葉があるほど、転売で利益を出しやすい定番商品です。特に有名大学や医学部の赤本は需要が高く、受験シーズンが近づくにつれて価格が上がる傾向にあります。


例えばメルカリで800円で出品されている赤本が、Amazonの新品価格は2,530円なので、状態の良い中古品でも高値で売れる可能性があります。

仕入れの際は、志望校の過去問を揃えたい受験生のニーズを捉えることが重要です。ただし、中古品は書き込みの有無で価格が大きく変動するため、商品の状態を正確に確認しましょう。

13.学術書や医学書などの大学教本

定価が高い専門書や大学の教科書は、中古市場でも価値が下がりにくく、安定した利益が見込める商品です。専門性が高いため必要とする人が限られる一方、出品数が少ないため高値でも購入されやすいことが特徴です。

新学期が始まる前の2〜4月は学生の需要が最も高まる時期なので、このタイミングに合わせて販売すると良いでしょう。ただし、改訂版が出ると旧版の価値は下がるため、仕入れる前に最新版の情報を確認することが重要です。

14.絶版となった本

絶版になった本は新品では二度と手に入らないため、希少価値からコレクターや熱心なファンが高値で購入することがあります。流通量が少ない専門書や昔の雑誌なども、プレミア価格になる可能性があります。

お宝商品を見つけるためには、古本屋のセール棚やリサイクルショップをこまめにチェックしましょう。オンラインマーケットプレイスで特定のキーワードを検索することも効果的です。

ただし、本の価値は日焼けやページの破れなどコンディションに大きく左右されます。仕入れる際は、商品の状態をしっかり確認しましょう。

15.漫画の全巻まとめ売り

漫画は一冊ずつ売るよりも、全巻セットでまとめて売ることで高値で取引されやすい商品です。一気に読みたい購入者のニーズに応えられるため、単品で揃えるよりも付加価値が生まれます

実際に筆者が調べた時点では、メルカリで2,200円で販売しているセットがAmazonの中古で4,847円で購入可能となっていました。

かず
かず

売れた場合の利益は2,647円です!

送料や梱包費用が差し引かれるものの、それでも大きな利益と言えるでしょう。

特に、以下のような作品は需要が高い傾向にあります。

  • アニメ化や映画化された話題作
  • すでに完結している不朽の名作

全巻が揃っていることが高値で売るための絶対条件です。仕入れる際は1巻でも抜けがないか、日焼けの状態がどの程度かを確認することが重要です。

16.水筒

水筒は、人気ブランド品であれば中古でも年間を通して需要がある商品です。限定デザインや企業とのコラボ商品はコレクション価値が高く、定価を超える価格で取引されることもあります。

夏前の行楽シーズンやスポーツの大会が増える時期は需要が高まるため、タイミングを合わせた販売が効果的です。また、シーズンオフや型落ち品が安くなるセール時期を狙って仕入れると、利益を最大化できるでしょう。

筆者が調べた時点では、Amazonでは3,060円で販売されており、メルカリで同じ商品が5,700円でした。

引用:Amazon
引用:メルカリ
かず
かず

利益は2,640円となります!

ただし、水筒は衛生商品であるため、中古品は傷や匂いの有無を入念に確認し、清潔な状態を保つことが大切です。

17.ミニ四駆

ミニ四駆は子どもから大人まで根強いファンがいるため、関連商品は安定した需要があります。主には以下のものが希少価値が高く、コレクターの間で高値で取引されやすい商品です。

  • 大会会場でしか手に入らない限定パーツ
  • 生産が終了した古いキット

利益を出すためには、公式サイトや関連イベントの情報を常にチェックし、限定品の発売情報をライバルより早く掴むことが重要です。ニッチな市場ですが、熱心なファンがいるため高利益を狙えるでしょう。

実際に筆者が調べてみたところ、Amazonでは800円で販売されていた商品がメルカリでは2,000円で出品されていました。

引用:Amazon
引用:メルカリ

商品の価値は未開封かどうかに大きく左右されます。パーツの欠品がないかも含め、状態を確認しましょう。

18.ミニカー

ミニカーはコレクション性が非常に高く、特定のモデルはプレミア価格で取引されるため、転売で利益を出しやすい商品です。 特に以下のような商品は高値になりやすい傾向があります。

  • トミカの「初回特別仕様」
  • ホットウィールの「トレジャーハント」

未開封品であることが高値の条件となるため、仕入れる際はパッケージに傷や凹みがないかを確認することが重要です。また、人気車種や映画に登場したモデルなど、トレンドを見極めて仕入れる必要があります。

19.アイドル・アーティストの関連グッズ

ファンの熱量が高いアイドルやアーティストのグッズは、転売で大きな利益が期待できるジャンルです。コンサート会場やファンクラブでしか手に入らない限定品は、入手難易度の高さから高値で取引される傾向にあります。

また、グループの解散やメンバーの卒業が発表された直後は、過去のグッズが記念品として高騰することも珍しくありません。急に発表されることも多いため、関連ニュースをチェックしておくことが大切です。

ただし、人気の移り変わりが早いため、ブームが去ると価値が暴落するリスクもあります。長期在庫を抱えないよう、需要のピークを見極めて販売しましょう。

20.家具・インテリア雑貨・生活雑貨

人気ブランドの家具やデザイン性の高い雑貨は、中古品でも根強い需要があり、利益を出しやすい商品です。特に、ブランドの廃盤品は探している人が多いため、高値で取引されることがあります。

リサイクルショップでは価値のある商品が安価で売られていることもあるため、掘り出し物を見つけられれば大きな利益につながるでしょう。

ただし、家具などの大型商品は送料が高額になりがちです。赤字にならないよう、販売価格を設定する際は必ず送料を計算に入れましょう。

21.松ぼっくりや石ころなどの自然に落ちている物

松ぼっくりや石ころなど、自然物の販売は仕入れコストが0円のため、転売初心者でもリスクなく始められますハンドメイドのリース素材や、アクアリウムのレイアウト用として需要があります。

販売価格のほとんどが利益になるビジネスモデルと言えるでしょう。実際にメルカリでは、松ぼっくりが900円で販売されていました。

きれいに洗浄・乾燥させたり、形の良いものを選別したりすることで付加価値が生まれます。どんぐりをはじめとした木の実類は、中に虫が入っていることがあるため、煮沸処理をすることも忘れないでください。

ただし、大量に採取したり私有地に無断で侵入したりといったトラブルをよく聞きます。そのため、モラルのある行動を心がけつつ、採取する量はほどほどにしましょう。

22.トイレットペーパーの芯や空き箱などの生活で出る物

家庭で出る不用品も、アイデア次第で利益を生む商品になります子どもの工作や夏休みの自由研究の材料として、トイレットペーパーの芯や牛乳パックなどを「大量に」必要とする人がいるためです。

販売のコツは、同じ種類のものを数十個単位でまとめて出品することです。実際に、メルカリではトイレットペーパーの空き芯166個が500円で販売されていました。

引用:メルカリ

購入者が気持ちよく使えるよう、きれいに洗浄・保管し、清潔な状態で販売するようにしましょう。

23.ガジェット

ガジェット類は新製品の発売サイクルが早いため「型落ち品」が安く仕入れやすく、中古市場でも常に一定の需要がある商品です。新品は高価で手が出せない層に、状態の良い中古品が人気です。

特に、以下の物品は需要が高い傾向にあります。

  • ウェアラブルデバイス:Fitbit、Apple Watchなど
  • ワイヤレスイヤホン:AirPods、SONY WFシリーズなど

本体だけでなく、生産終了した純正の充電器やケーブルといった周辺機器も単品で売れることがあります。ただし、トラブルを避けるために仕入れ時の動作確認と販売時の正確な商品説明は、入念に行ってください。

24.デジタルカメラ

デジタルカメラはフィルムカメラに比べて手軽に使えることから、安定した需要があります。コンパクトデジタルカメラやミラーレス一眼カメラなど、種類も豊富で安定した需要が見込めます。

さらに近年のレトロブームにより、スマホの写真とは違う雰囲気のある写真が撮れるとして、2000年代頃の古いコンパクトデジタルカメラの人気が再燃しています。

リサイクルショップのジャンクコーナーでは、数百円で仕入れたカメラが数千円で売れる利益率の高い商品となっています。ただし、カメラは精密機械なので、仕入れる際は必ず動作確認を行いましょう。

  • 電源は入るか
  • シャッターは切れるか
  • レンズにカビはないか

なお、カメラ転売については「カメラ転売のおすすめ仕入れ先4選!仕入れのコツや注意点も解説」の記事で詳しく解説しています。

カメラ転売のおすすめ仕入れ先4選!仕入れのコツや注意点も解説

初心者におすすめの転売で儲かる商品

転売を始めたいけれど、何から手をつければ良いかわからない場合は、まず「少額で仕入れられる小さな商品」から挑戦するのがおすすめです。主な理由は、以下のとおりです。

  • 数千円程度の少額資金から始められ、万が一売れ残っても金銭的なダメージが少ないため、初心者が安心して挑戦しやすい
  • 保管スペースに困らず、送料も安く抑えられるため、利益計算がシンプルになり転売の基本を学ぶのに最適

これらの内容を踏まえ、転売初心者におすすめ商品の具体例は以下のとおりです。

  • おもちゃ
  • ゲームソフト
  • 小型家電
  • 0円仕入れ商品(自然物・生活廃材)

おもちゃやゲームソフトなどは、クリスマスや年末年始などで需要が急増するため、初心者でも大きな利益を出しやすいです。さらに、0円仕入れ商品は資金ゼロで始められるため、転売を「体験」してみたい人におすすめできる手法です。

転売で儲かる商品の見つけ方

転売で儲けを出すためには、売れる商品の見つけ方を理解することが大切です。転売で儲かる商品の見つけ方は、以下の3つです。

  • 実際に売れている商品をリサーチする
  • 取引数の多いアカウントを分析する
  • ツール・アプリを利用して商品分析する

いずれもオンライン上で取り組めることなので、ぜひ取り入れてみてください。

売れている商品をリサーチする

儲かる商品を見つけるためには、「今何が売れているのか」リサーチすることが重要です。売れている商品のリサーチ例は、以下のとおりです。

  • フリマサービスで売れている商品の傾向(トレンド)を見る
  • 売り切れ商品を確認する
  • 競合の取扱い商品を見る

フリマサービスでのトレンド商品や売り切れ商品を確認すると、実際に売れている商品がわかります。購入したいと考えているユーザーも多いと思われるため、同じ系統の商品を仕入れると売れる可能性が高いと言えます。

取引数の多いアカウントを確認する

取引数の多いアカウントを確認すると、売れている商品のヒントが得られます取引数の多いアカウントが扱っている商品から、以下のような情報をチェックしてみましょう。

  • 商品価格
  • 商品ジャンル
  • 出品するタイミング
  • 同じ商品を出品している数

競合を参考にしながら商品価格や取引対応などで自分の強みを出せれば、売れる可能性を高められます。商品を売る方法がわからないと悩んでいる人は、売れている人の情報を分析してみてください。

ツール・アプリを利用して商品を分析する

商品分析用のツール・アプリを活用すると、儲かる商品を見つけるヒントが得られますツール・アプリを利用するメリットは、以下のとおりです。

  • 価格や販売状況などの履歴をチェックできる
  • 利益率の計算ができる
  • 商品が売れた理由やタイミングが確認できる

無料で利用できるツールやアプリも配信されており、簡単に商品の流通状況を分析できます。売れ筋商品を分析して儲かりやすい商品を見つけていきましょう。

転売で儲かる商品リストに関してよくある質問

転売で儲かる商品に付いてよくある質問を2つ紹介します。

  • 転売してはいけないものは何ですか?
  • メルカリで一瞬で売れるものは何ですか?

ひとつずつ見ていきましょう。

Q.転売してはいけないものは何ですか?

転売には、法律やプラットフォームの規約で禁止されている商品があります。

法律で転売が禁止されている代表的な物品は、以下のとおりです。

  • 興行チケット
  • 偽ブランド品
  • 海賊版コンテンツ(CD,DVDなど)
  • 医薬品
  • お酒

さらに、メルカリなどのフリマアプリではマネー・ローンダリング防止の観点から、クオカードや株主優待券などの金券類の出品を規約で禁じている場合がほとんどです。知らずに出品すると、アカウント停止や法的な罰則を受けるリスクがあるため、必ず事前にルールを確認しましょう。

Q.メルカリで一瞬で売れるものは何ですか?

メルカリで一瞬で売れる商品には「需要の高さ」と「希少性」という共通点があります。

有名ブランドのバッグや財布、人気アイドルの限定グッズなどは探している人が非常に多く、相場価格で出品すればすぐに買い手が見つかります特に限定品は、出品通知を待っている熱心なファンがいるため即購入されやすいです。

他にもベビー・キッズ用品も根強い人気があります。入園・入学シーズンに必要なフォーマルウェアやイベント衣装などは、時期が近づくと需要が急増し、出品後すぐに売れることも珍しくありません。多くの人が探している定番商品や、特定の時期に強く求められるアイテムが狙い目です。

転売で儲かる商品リストを活用して商品を仕入れよう

転売で利益を出しやすい商品には、さまざまなジャンルがあります。何を売ろうか迷っている人は、紹介した転売リストを参考に商品を扱えば、自然と取引できるようになります。

どの商品を扱おうか迷っている人は、まずは自分が興味を持てるジャンルから取り組んでみることがおすすめです。深いところまでリサーチできるようになり、ライバルとの差別化を図りやすくなります。

転売で儲かる商品リストを活用して、利益を出せる取引を増やしていきましょう。

なお、メルカリ物販に取り組んでいる人に向けて、物販ONE®代表のかずがLINEでお役立ち情報を発信しています。物販の取り組み方など役立つ情報を配信しているため、ぜひご登録ください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

木村ゆうこ
木村ゆうこ

物販ONE講師の木村ゆうこです!

今回の記事が勉強になったら、ぜひSNSでシェアして下さい✨

運営元:株式会社物販ONE