「メルカリの出品者バッジって何?」
「どうやったらもらえるの?」
「どんな効果があるのか知りたい!」
メルカリの出品者バッジについて詳しく知りたい方は必見です!「出品者バッジを持っているセラーから購入したい」と考えているユーザーもいるため、持っていることで売上に大きく貢献するでしょう。
出品者バッジは、メルカリで物販ビジネスを継続している優良なセラーであれば、誰でももらえる可能性があります。
ただし、取得するためにはいくつかの条件を満たさなければならず、闇雲に取引を続けるだけでは得られません。
そこで本記事では、3,000名を超える物販スクールを運営する物販ONE®代表のかずが、以下の内容について詳しく解説します。
- メルカリの出品者バッジとは
- メルカリの出品者バッジの種類ともらえる基準
- メルカリの出品者バッジを集めると得られるメリット
- メルカリの出品者バッジ以外で表示される2つの評価について
- メルカリで出品者バッジをもらうコツ
メルカリの出品者バッジを取得する方法やコツを知って、メルカリでの取引を今以上に活性化させましょう!

メルカリの出品者バッジとは

出品者バッジは、セラーの実績や信頼度を示す指標として与えられる特別なバッジです。付与されると、セラーのプロフィールページで以下のように表示されます。
出典:メルカリ
バッジは運営によって管理されているため、セラーの希望でバッジのON/OFFの切り替えはできません。
しかし、バッジの存在はユーザーに対して安心感を与え取引の成立率を上げる効果があります。取得しておいて、損をすることはないでしょう。
メルカリの出品者バッジ4種類ともらえる基準

メルカリの出品者バッジは以下の4種類があります。
- 高評価バッジ
- 24時間以内発送バッジ
- 12時間以内返信バッジ
- まとめ買い対応実績ありバッジ
出品者バッジがもらえる明確な基準は明らかにはされていません。しかし、ユーザーの経験や情報からそれぞれのバッジが付与されると考えられている基準は、いくつかあります。
各バッジについて、ひとつずつ見ていきましょう。
1.高評価バッジ

高評価バッジは、バイヤーからの評価が一定の基準を満たしているセラーに表示されるバッジです。高評価バッジがもらえるとされる基準は、以下のとおりです。
- 取引実績が一定数ある
- 低評価「残念だった」が1つもない
- 自動での取引終了が少ない など
自動終了になるパターンは、バイヤーが受取評価をしないまま期限が過ぎた場合や、メルカリ事務局が取引を強制終了した場合です。バイヤー側の原因による不可抗力で避けようがない場合を除き、自身が原因のトラブルや規約違反などによる強制終了とならないように努めましょう。
また、プロフィールに高評価バッジが表示されればセラーとバイヤーの双方に、以下のメリットがあります。
セラーのメリット | ・バイヤーから信頼性を獲得できる ・バイヤーが増え、売上が上がる |
バイヤーのメリット | ・優良なセラーが一目でわかる |
メルカリの高評価バッジは入手時にメルカリ公式から通知があり、基準を下回らない限りは表示され続けます。
2.24時間以内発送バッジ

24時間以内発送バッジは名前のとおり、購入されてから24時間以内に発送することでもらえるバッジです。あくまで実績に対して評価されるものであり、バイヤーに「必ず24時間以内に発送される」ことを約束するバッジではありません。
24時間以内発送バッジは、以下の基準で付与されるとされています。
- 取引実績が一定数ある
- 発送までの日数を「1~2日」で選択する
- 平均24時間以内に発送する
- らくらくメルカリ便の集荷で発送やたのめる便での発送分はカウントされない
すぐ発送できるように梱包素材を用意しておき、迅速かつ丁寧な取引を継続することで、付与される確率を上げましょう。
3.12時間以内返信バッジ

12時間以内返信バッジは、出品商品についてのコメントに対して12時間以内に返信することでもらえるバッジです。取引に対して「必ず12時間以内にコメント返信が来る」ことを約束するものではありません。
12時間返信バッジがもらえる基準は、以下のとおりとされています。
- 取引実績が一定数ある
- 継続的に購入者や質問者のコメントに12時間以内に対応している
すぐに返事ができない場合は、対応を考えているうちに12時間が経ってしまわないよう、いったん返事をしましょう。
「○○円にお値下げ可能でしょうか?」に対しては、「コメントありがとうございます!お値下げについて検討させていただきますので、少々お待ちください。」など。
コメントに対して少しでも早く返信するための対策として、あらかじめコメントを想定していくつかの対応パターンを用意しておくことが挙げられます
4.まとめ買い対応実績ありバッジ

まとめ買い対応実績ありバッジは、購入希望者からのまとめ買いの依頼を承諾した取引でもらえるバッジです。以下の基準でもらえるとされています。
- 取引実績が一定数ある
- 一定期間で複数回のまとめ買い対応をしている
まとめ買い依頼に対応する際は、送料が高くなることで利益が減ったりマイナスになったりしないよう、実際に梱包してから返事をしましょう。
メルカリの出品者バッジを集めると得られるメリット2つ

出品者バッジをもらえるメリットは、以下の2つです。
- バイヤーから信頼される
- 商品を目立たせられる
バッジのメリットを活かし、取引に役立てましょう。
1.バイヤーから信頼される
出品者バッジがあればバイヤーから信頼され、商品が売れやすくなります。継続的な取引があり取引内容が一定基準を超えているという証明になるためです。
取得バッジの種類が多いほど、バイヤーからも運営からも信頼度は高まります。
2.商品を目立たせられる
出品者バッジはプロフィール欄の上部に表示されるため、バイヤーの目に留まりやすくなっています。同じ商品を売っていたら「評価の高い人から買いたい」と思うバイヤーは多いものです。
実際に商品を購入する際に、多くのバイヤーはセラーの情報をチェックします。セラーの情報をチェックするバイヤーほど、バッジの効果が発揮されるでしょう。
結果的に商品が目立ち、他のバイヤーと差別化が可能です。
メルカリの出品者バッジ以外で表示される2つの評価について

メルカリには出品者バッジ以外にも、表示される評価が2つあります。
- 本人確認済バッジ
- 出品者レベル
それぞれの内容を解説します。
1.本人確認済バッジ
本人確認バッジとは、本人のアカウントであることの証明であり、申請するだけで誰もが取得可能です。取得できたらトップページの一番上、ユーザー名の横に表示されます。
出典:メルカリ
取得方法は以下の2種類があります。
- マイナンバーカードを読み取る
- 自撮り写真と証明書を送信
本人確認バッジがあることで得られるメリットは、以下のとおりです。

詐欺やなりすましではない証明になるので、バイヤーは安心して買い物ができるでしょう。
2.出品者レベル
出品者レベルとは、商品の売却数に応じてセラーをランク付けした指標です。レベルは全部で10個あり、販売数によって決まります。
出典:メルカリ
ただし、レベルはセラー本人のみが確認できるものであり、バイヤーには公開されていません。これまでの取引実績を振り返るために、確認してみてください。
メルカリで出品者バッジをもらうコツ6選

メルカリで出品者バッジをもらうためには「誠実で優良なセラーである」と認められる必要があります。以下6つのコツを押さえて、バッジの獲得を狙ってみてください。
- 商品説明欄を丁寧に作る
- マイルールを押し付けない
- 誠実にコミュニケーションする
- 購入後の発送を迅速に行う
- 梱包を丁寧にする
- 受取評価の催促をしない
ひとつずつ確認していきます。
1.商品説明欄を丁寧に作る
商品説明欄は以下の点を意識し、丁寧に作り込みましょう。
- バイヤーが欲しそうな情報を網羅する
- 嘘や偽りを書かない
- 傷や色褪せなどの不利な情報も載せる など
バイヤーの目線で、必要な情報はすべて書きましょう。理想の情報量は、追加の質問が不要なくらいです。
時間をかけて丁寧な仕事をすれば、バイヤーに伝わるものです。信頼できるセラーであることをアピールする意味でも、商品説明欄を丁寧に作成することを心がけてみてください。
2.マイルールを押し付けない
メルカリには、マイルールを当然のように押し付けてくるセラーが一定数存在します。本人たちはそのルールに正当性を持って主張していることが多いですが、実際には自分本位のルールであることも少なくありません。
- 「ノークレーム・ノーリターンでお願いします」
- 「神経質な方はご購入をお控えください」
- 「値下げ交渉は一切しません」
上記のようなマイルールは経験豊富なセラーに見受けられがちですが、バイヤーを遠ざける原因になることがあります。ユーザーが気軽に購入できるようにするために、控えましょう。
3.誠実にコミュニケーションする
いただいた質問やコメントは、内容に関係なく丁寧にかつ迅速に返信しましょう。ネガティブなコメントや表現をせず、誠実な言葉遣いを心がけることが大切です。
ユーザーがどれだけ商品に興味を持ったとしても、対応が不誠実だと感じるセラーからは購入しようとは思いません。万が一購入に至ったとしても、低評価を受けることになりかねません。
メルカリでビジネスを継続するには、信頼関係が最も大切です。常に誠実なコミュニケーションを心がけるようにしてください。
4.購入後の発送を迅速に行う
購入後は、多くのバイヤーが商品が早く届くことを心待ちにしています。すぐに発送の手続きに入ってもらえて最短で商品が届けば、満足度は上がるでしょう。
顔の見えない相手と取引をするので、誠実性は行動で示さなければなかなか伝わりません。購入後は迅速な発送を心がけ、最後までがっかりさせない取引を行いましょう。
5.梱包を丁寧にする
商品を発送する際は、丁寧に梱包しましょう。それまでのやりとりが良かったとしても、届いた商品の梱包が雑であれば低評価を付けられてしまいます。
- 箱のサイズが合っていない
- 袋に入れただけ
- 緩衝材が使われていない など
梱包は破損や水濡れ対策を万全にするなど、万が一に備えて厳重にする必要があります。大切な購入品が雑に扱われていることほど、悲しいことはありません。
梱包ひとつで評価を下げられかねない、ということを理解したうえで取引しましょう。
6.受取評価の催促をしない
商品を受け取ってもすぐに受け取り評価をしてくれないバイヤーがいますが、催促することはあまりおすすめできません。なぜなら、多忙により商品を確認する余裕がないなど、バイヤーがなかなか評価できない状況にあるかもしれないからです。
催促メールがきっかけでトラブルに発展したり、低評価を付けられたりすることも考えられます。メルカリでは「商品を受け取ったら早く評価をしなければいけない」というルールはありません。
受け取り評価がされない場合は、発送手続きから8日後に自動で取引が完了されるまで待ちましょう。
メルカリの出品者バッジが消えた?原因と対策

メルカリの出品者バッジは、運営の判断で消えることがあります。消えてしまったら、以下の対策をして復活させましょう。
バッジの種類 | 消えた理由 | 対策 |
---|---|---|
24時間以内発送バッジ | ・発送までの日数を「1〜2日」で選択している商品の平均発送時間が24時間を超えた | ・平均発送時間を24時間以内にする |
高評価バッジ | ・直近の取引で「残念だった」が1件以上あった | ・100件以上取引して上書きする |
12時間返信バッジ | ・コメントの返信時間が平均12時間を超えてしまった | ・12時間以内にコメントの返信をすることを徹底する |
解決方法がわからない場合は、ガイドページ下部にある「お問い合わせはこちら」ボタンからメルカリ事務局に問い合わせてみてください。
メルカリの出品者バッジを集めて優良なセラーと認めてもらおう

メルカリの出品者バッジは、他のユーザーに優良なセラーであることをひと目でアピールできる勲章のようなものです。常に「お客様目線」で行動して喜ばれるセラーを目指していれば、気が付いたら取得できているはずです。
バッジを集めることが目的にはなってはいけません。しかし、継続して売上を立てるためにはバッジを取得する条件を満たしている必要があります。
コツコツと誠実な取引を継続していればバッジは自然と増えていき、その存在がさらにユーザーを運んできてくれるでしょう。
物販に本気で取り組んでいれば、悩んだり壁にぶちあたることがあるでしょう。
生徒数3,000名を誇る物販ONEⓇ代表のかずは、せどりに取り組んでいる人に向けてお役立ち情報をまとめたPDFをプレゼントしています。成果を上げるために、ぜひお受け取りください!
