メルカリで横取りされた時のお詫び例文3選!横取りが発生する理由や対策も解説

「メルカリでユーザーと価格交渉をしている途中に、別ユーザーが買っちゃった…」
「トラブルにつながらないように以前の取引相手に謝ったほうがいいのかな?」
「お詫びするときになんて送ればいいのか教えてほしい!」

フリマアプリ「メルカリ」では、価格交渉中に別ユーザーが購入する「横取り」が、意外と多く発生しています。出品者側にとっては「このままにしていいのかな」と気になることでしょう。

結論としては、メルカリでは早いもの順であるため、横取りについて気にする必要はありません。横取りしたユーザーも、決して規約違反ではないため、そのまま取引を進めましょう。

この記事では、3,000名を超える物販スクールを運営する物販ONE®代表のかずが、メルカリの横取りに関する以下の情報について解説します。

本記事でわかること
  • メルカリの横取りとは?
  • メルカリで横取りが起きた際に使えるお詫び例文
  • メルカリで横取りが発生する理由

横取りが起きてしまった場合に、どうしても被害に遭った人にお詫び文を送りたいという場合に向けて例文も提示しています。ぜひ参考にしてみてください。

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

メルカリの横取りとは?

メルカリの横取りとは、特定の購入希望者が出品者とやり取りをしている間に、別の第三者が商品を先に購入してしまう行為のことを指します。メルカリ自体が「早い者勝ち」の仕組みになっているので、多々起きるケースがあり、基本的には横取りが起きたとしても違法行為には当たりません。

一方で、横取りをされた側のユーザーにとっては、決していい気分ではないでしょう。出品者・購入者のどちらにも非がないことですが、万が一のトラブルに備えて、お詫びの例文を考えておくと後々に役立つ場面があるかもしれません。

メルカリで横取りされた時のお詫び例文3選

メルカリで横取りされた時のお詫び例文として、以下を用意しました。

  1. 値下げ交渉中の購入についてのお詫び
  2. 専用出品をお願いされていた場合
  3. すでに購入意思を表明していた人がいた場合

いずれもすぐに使える例文なので、ぜひご活用ください。

1. 値下げ交渉中の購入についてのお詫び

値下げ交渉中の購入についてのお詫びをする際の例文

「〇〇様。この度はご希望をお伺いしている途中でしたが、別の方が先にご購入されました。メルカリの仕様上、購入者優先となるため、ご理解いただけますと幸いです。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。」

この例文では、メルカリのルールをやんわり説明しつつ、丁寧に対応することで納得してもらうことを意識しています。オーソドックスにどんな状況でも使いやすい例文なので、ぜひ参考にしてみてください。

2. 専用出品をお願いされていた場合

専用出品をお願いされていた際の例文

「○○様、申し訳ございません。専用とさせていただいておりましたが、別の方が先にご購入されました。メルカリでは専用出品の保証ができないため、今後はよりお早めのご購入をおすすめいたします。またの機会がございましたら、よろしくお願いいたします。」

この例文では専用出品のルールを知らない人に向けて、メルカリのシステム上の仕組みを説明しつつ謝罪する方式を採用しています。専用出品をしていて横取りされた際は、こちらの例文を参考にしてみてください。

3. すでに購入意思を表明していた人がいた場合

すでに購入意思を表明していた人がいた際の例文

「〇〇様。今回はコメントをいただいていたにも関わらず、他の方が先にご購入されたため、取引が成立してしまいました。ややこしい形になってしまい、申し訳ありません。今後、また出品の機会があれば、ぜひご検討いただけますと幸いです。」

すでに「購入希望です!」などのコメントをしていた人へのお詫びとして使える例文です。相手の気持ちを汲みつつ、誠意を見せ、トラブルにつながらないようにしましょう。

メルカリで横取りが発生する3つの理由

メルカリで横取りが発生する理由として、以下の3つが挙げられます。

  1. 価格交渉中に別の人が即決で購入している
  2. 「専用出品」は公式ルールでは保証されない
  3. 商品の人気が高いと、即購入されやすい

ひとつずつ見ていきましょう。

1. 価格交渉中に別の人が即決で購入している

メルカリの基本ルールは「早い者勝ち」です。コメント欄で価格交渉をしている最中でも、別のユーザーが購入手続きを完了すれば、そちらの取引が優先されます。出品者が交渉に応じて値下げをした途端、タイミングを見計らって第三者が購入ボタンを押すケースも珍しくありません。

コメント欄で「購入希望です」と書いていても、実際に購入ボタンを押して支払いの手続きを進めるまでは、何の権利も確定しません。特に人気商品やお得感のある商品は、わずかなすき間を狙ってすぐに売れてしまうことが多いです。

2. 「専用出品」は公式ルールでは保証されない

「○○様専用」と書かれた出品を見かけることがありますが、メルカリの規約上、専用出品は正式に認められているわけではありません。誰でも購入ボタンを押せるため、「専用」と記載していても絶対的な拘束力はない点に注意が必要です。

たとえ「専用ページ」を用意していても、横取りを完全に防ぐ手立てはありません。出品者が自分でルールを決めていても、運営側が積極的に介入することは基本的にないため、専用出品を利用する際は理解しておきましょう。

3. 商品の人気が高いと、即購入されやすい

限定品や希少価値の高い商品は、交渉中かどうかに関係なく即売れしやすいものです。また、相場より明らかに安い商品は「掘り出し物」として多くのユーザーにマークされており、出品通知が届いた時点で瞬時に購入されてしまうケースも珍しくありません。

さらに、転売目的で活動するユーザーの中には、自動購入ツールを活用して目当ての商品が出品された瞬間に即決する人もいます。人気商品や安めの価格設定の商品を出品するときは、即決購入をするためにあらゆる施策を取っている人がいることを理解しておきましょう。

メルカリで横取りを防ぐ3つの対策

メルカリでは原則として「早い者勝ち」であるため、横取りについては基本的に対策する必要はありません。しかし、横取りがどうしても気になるのであれば、以下のような対策があります。

  1. 「即購入OK」の明記を控える
  2. 価格変更後すぐに購入してもらえるか確認する
  3. 購入希望者との交渉中は出品を一時的に停止する

いずれも取り入れやすい方法なので、ぜひチェックして試してみてください。

1. 「即購入OK」の明記を控える

「即購入OK」と記載しておくと、交渉中でも第三者が購入ボタンを押せば取引が成立してしまう可能性が高まります。もし、特定の購入希望者とやり取りを進めたい場合は、商品説明に「購入前にコメントをお願いします」と明記しておくと安心です。

また、希望者が複数いるときには「現在交渉中の方が決まらない場合、次の方を優先します」などのルールを示しておくと、トラブルを減らしやすくなります。より多くの状況に対応できるようになるので、急いで売りたいとき以外は、「即購入OK」の明記を控えると良いでしょう。

ただし、横取りを防ぐためにあらゆるルールを追加すると、他ユーザーが購入するハードルが高くなります。結果的に成約が遠のく可能性がある点を理解したうえで、ルールを導入しましょう。

2. 価格変更後すぐに購入してもらえるか確認する

メルカリでは価格を変更した瞬間、その商品を狙っていた別のユーザーが即購入することも少なくありません。そこで、交渉している相手に「値下げ後、すぐに購入できますか?」と事前に確認しておくと、値下げのタイミングに合わせてスピーディーに決済してもらえる可能性が高くなります。

購入意志が固まっている段階で価格を変更すれば、横取りのリスクはぐっと下がるでしょう。どうしても相手との約束を守りたい場合は、価格変更後すぐに購入してもらえるか、必ず意思確認しておくことがおすすめです。

3. 購入希望者との交渉中は出品を一時的に停止する

もし本気で購入したいという相手が見つかったなら、一時的に「出品を停止」させるのも手段のひとつです。出品停止することで、他のユーザーが購入ボタンを押せなくなるため、横取りを防やすくなります。

交渉がまとまったら再度出品する形で対応すれば、優先している購入希望者が安心して手続きを進められます。併せて「○○様専用ページ」を作成し、購入者を確実に誘導すると安心です。

ただし、専用出品はメルカリの公式ルールで保証された仕組みではないため、絶対的な防御策ではない点には注意しておきましょう。

メルカリで横取りされた相手にメッセージを送る方法

出品した商品の購入者が決まると、たとえ他のユーザーとやり取りしていたとしても購入者としかメッセージのやり取りができなくなります。当初の購入希望者にメッセージを送る場合は、その人の出品ページにコメントしましょう。

とはいえ、メルカリでは「早いもの勝ち」が原則であるため、そもそも送る必要はないといえます。どうしても気になる場合や、トラブルにつながりそうな場合のみ送るようにしましょう。

メルカリで横取りされたときの対策はすぐに同じ商品を再出品する

横取りされたとしても同じ商品を出品できる場合は、再出品することが対策のひとつとして考えられます。再出品する際は、今度は購入希望者が現れたときにスムーズに取引できるよう、事前に注意点やルールを明記しておきましょう。

ただし、出品した商品の購入者が決まると、原則として当初の購入希望者とはやり取りができなくなるため、アナウンスはできません。以前の購入希望者に購入してほしい場合は、できるだけ早めに再出品をすることを心がけましょう。

メルカリで横取りされたときのお詫びの例文をあらかじめ用意しておこう!

メルカリで商品を出品して、横取りされることは決して珍しくありません。また、原則として早いもの順であるため、横取りされても違法ではないため、基本的には放置してそのまま購入者とやり取りを進めましょう。

もし、横取りが起きて何かしらトラブルが発生しそうで不安な場合は、今回の記事の謝罪例文を参考にしてみてください。すぐに使える内容になっているので、横取りが発生した際でも安心して使えます。

なお、物販ONE®代表のかずは、せどりなどの物販ビジネスに取り組んでいる人に向けてお役立ち情報をまとめたPDFをプレゼントしています。「これから副業で物販に取り組んで行きたい!」「いち早く正攻法を知っておきたい」という方は、ぜひ以下のLINEを登録してお受け取りください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

小野あすか
小野あすか

物販ONE講師の小野あすかです!

追加で知りたいことがあれば、ぜひコメントで教えてください✨