メルカリの値下げのタイミングはいつ?商品を売るために必要な値下げの知識を解説!

「出品した商品がなかなか売れない…値下げをしようかな?」
「値下げはしたいけれど、どのタイミングですべきなのか難しい…」
「メルカリで出品した商品を値下げして確実に売りたい!」

そんなお悩みはありませんか?

メルカリで出品した商品が閲覧されなかったり「いいね!」の数が少なかったりしてなかなか売れないと、不安になるものです。しかし、適切なタイミングで値下げをすれば売れる可能性を高められます。

本記事では、1000名を超える物販スクールを運営する物販ONE®が、メルカリで商品を売るために値下げするタイミングについて解説します。

この記事でわかること
  • 値下げのベストなタイミングについて
  • 値下げする前にできることはあるのか?

売れ残り商品ゼロを目指すうえで、値下げするタイミングは知っておくべきことなので、ぜひ理解しておきましょう!

なお、物販ビジネスに挑戦している人に向けて物販ONE®代表のかずが、有益な情報をLINEで配信しています。興味のある人はぜひご登録ください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

メルカリで値下げするベストタイミング7選

値下げをすれば売れる可能性は高められるものの、タイミングを外すと効果はありません。そこで、値下げすべきおすすめのタイミングを7つ紹介します。

  1. 出品から2〜3日経っても売れない時
  2. シーズンが終わる時
  3. 売れなくてもいいね!が多い時
  4. 値下げ交渉された時
  5. 一時的なブームが去ったもの
  6. 新モデルが発売されたタイミング
  7. 売れるタイミング=値下げするタイミング

最適なタイミングで販売すれば売れ残り商品を最小限にできるので、理解に努めましょう。

1. 出品から2〜3日経っても売れない時

出品してから2~3日経っても売れない商品は、このまま放置していても売れる見込みは低いので、値下げを検討すべきと言えます。売れる商品は出品してから24時間以内と言われているくらい、出品直後は非常に重要です。

実際に2~3日経つとタイムラインの下のほうに埋もれてしまい、ユーザーの目につきにくくなってしまいます。そのため、値下げをするなどのアクションを取るのが得策です。

2. シーズンが終わる時

シーズンが終わりに近づいている季節もの商品の場合も、値下げを検討したほうがいいでしょう。とくに、以下のような季節もの商品は時期によって需要は大きく変動します。

  • スキー・スノーボード用品
  • スポーツ用ベンチコート
  • 水着、浮き輪など
  • クリスマス・ハロウィンなどのイベントグッズ

季節ものはシーズンが終わってしまうと売れにくくなるので、シーズンの終わりかけに値下げをしておきましょう。

シーズンが終わっても売れ残ってしまうと、次に販売するチャンスは来年以降になってしまいます。シーズン終了間際に安くなることを狙っているユーザーも一定数いるので、値下げをして売り切りましょう。

3. 売れなくてもいいね!が多いとき

いいね!がたくさん付いている商品は値下げをすると、売れる可能性があります

いいね!をする人の多くは購入意欲はあるものの、他の商品とも比較検討がしたいと考えているものです。そのため、値下げがきっかけになって購入につながるケースは少なくありません。

出品中の金額で売れるのを待つよりも、値下げをして購入の背中をひと押ししてあげるほうが、売れる可能性を高められます。

メルカリの「アピール機能」を使えば、いいね!してくれた人限定に特別価格を設定して値下げアピールができます。タイムラインの上位に表示される場合よりも効果が高いので、ぜひ利用してみましょう。

4. 値下げ交渉された時

値下げ交渉されたときは、値下げを検討するタイミングのひとつです。

わざわざコメントをしてくる人の中には「値下げをしてくれたら購入したい」と考えている人が多くいるので、交渉には可能な範囲で応じてみるといいでしょう。即購入につながるかもしれません。

ただし、顧客の中には大幅な値下げ要求をしてくるユーザーもおり、すべてに応じる必要はありません。自分が許容できる金額の範囲で、無理なく行いましょう。

5. 一時的なブームが去ったもの

一時的に大人気になったものの今では流行りが去り、再度ブームが来る見込みがないような商品も、割り切って価格を下げるといいでしょう。ブームが去っても売れる商品の一例を、以下にピックアップしてみました。

  • レトロゲーム機およびソフト
  • たまごっち
  • 仮面ライダー変身ベルト など

たまごっちや仮面ライダー変身ベルトは新しいシリーズのグッズが出続けており、子どもはもちろん大人からも人気があります。ファミコンなどのゲーム機も、手に入りづらいからこそ求める人がいます。

ブームが去った商品にはコアなファン達が一定数おり、ブームに関係なく購入したいと考えています。ブームが去ったからと諦めずに、商品を出品してみてください。

6. 新モデルが発売されるタイミング

新モデルが発売されるタイミングは、現行品への注目度がアップします。しかし、発売からしばらく経つと旧モデルへの関心が薄れて売れにくくなるので、その前に値下げをしましょう。

メルカリに限らず、新モデルが発売されるタイミングにセールが行われることはよくあります。

旧モデルを求めるユーザーは減少する一方で、商品が安くなっていたからと言う理由で即購入を決める人もいます。注目度が高まっているタイミングで値下げをすれば、売れ残りにならずに済むでしょう。

7. メルカリで商品が売れやすいタイミング

商品が多くの人の目に届く時間帯に値下げをすれば当然、売れるチャンスも増えます。注目度の高い時間帯はターゲット層や商品ジャンルによって異なるので、詳しく見ていきましょう。

ターゲット層時間帯主な商品
社会人仕事を終えて一息ついた時間帯資格書
パソコン・スマホ関係 など
主婦午前中レディース服
コスメ
子ども服 など
学生学校の後パソコン・スマホ関係
CD・DVD
ゲームソフト など
シニア規則正しく生活してる人が多いので朝・夕食後の時間帯健康グッズなど
ターゲット別:売れる時間帯

売りたい商品を見てもらいやすい時間帯に値下げして、購入につなげましょう。

また、時間帯だけでなくシーズンによっても商品の売れ行きは大きく左右します。とくに、以下のシーズンは商品が比較的売れやすくなります。

商品が売れやすくなる時期
  • 給料日前後
  • ボーナス時
  • 行事
  • 年度末
  • 卒業入学
  • 引越し時期
  • クリスマスやハロウィンなどのイベントシーズン

アパレル商品はシーズンの先取りをするので水着なら夏前、コートは寒くなる少し前に上位表示されるように、値下げしましょう。商品が売れやすいタイミングを頭に入れておき、値下げするタイミングをしっかり狙い定めましょう。

メルカリで値下げする間違ったタイミング4選

値下げは商品を売れやすくするための有効な手段になりうる一方で、タイミングを見誤ってしまうと損をすることもあります。間違った値下げのタイミングは、次の4つです。

  1. 出品して24時間以内の値下げ
  2. 深夜・早朝の値下げ
  3. 土日の値下げ
  4. オンシーズンの値下げ

ひとつずつ解説していきます。

1. 出品してから24時間以内の値下げ

出品してから24時間以内値下げをするのは避けましょう。

出品してから間もないうちは多くのユーザーに見てもらいやすく、値下げをしなくても売れる可能性は十分にあります。つまり、出品して間もない段階で値下げの判断をしてしまうと、そのままの値段で売れるチャンスを失ってしまいます。

できるだけ高値で売るために、せめて出品してから24時間は様子を見ましょう。

2. 深夜・早朝の値下げ

深夜および早朝の時間帯は閲覧数が少なすぎるので、値下げしたとしても見てもらえないのでおすすめできません。多くの人がメルカリにアクセスする頃にはタイムラインの下のほうに埋もれてしまい、閲覧数は少なくなります。

値下げするのであれば日中や夜間など、ユーザーが多い時間帯を選びましょう。

3. 土日の値下げ

土日はユーザー数が非常に多く、値下げをしても商品がどんどん下のほうへ埋もれていくので、値下げは避けましょう。ユーザーが少ない時間帯の値下げを避けたほうがいいのは先述のとおりですが、反対に多すぎる時間帯も得策ではありません。

他ユーザーが新規出品した商品が上位に表示され、せっかく値下げをしても目に留めてもらえないので、購入にはつながりません。

少しでも多くのユーザーに見てもらうために、値下げをするのであれば平日を選びましょう。

4. オンシーズンの値下げ

商品の需要がもっとも高い時期は購入希望者が多いので、相場並の価格であれば放置していても売れる可能性は十分にあります。オンシーズンに値下げしたとしても、ただ利益を減らすだけです。

せっかく高く売れるチャンスなので値下げをするよりも画像を工夫したり、市場価格調査をしてできるだけ高値で売れる努力をしましょう。

それでも売れなければ、シーズンが終わりかけのタイミングでの値下げをおすすめします。

メルカリで値下げする前にして欲しいこと2つ

値下げは販売戦略のひとつとして有効ですが、理想は出品価格のままで売れることです。値下げをするのは、以下の2点を確認してからでも遅くありません。

  1. 間違った出品の仕方をしていないかチェックする
  2. 再出品して上位表示させて様子を見る

ひとつずつ見ていきましょう。

1. 間違った出品の仕方をしていないかチェックする

出品の仕方のせいでユーザーの足を遠のかせてしまっているケースは、多々あります。以下のような出品方法を取っている人は、知らないうちにユーザーの購入意欲を削いでいるかもしれません。

  • 旬ではないものを売っている
  • 競合より設定価格が高い
  • マイルールやこだわりが多すぎる(即購入禁止、いいね!不要、など)
  • 狙ったターゲット層が見ていない時間帯に出品している

必要としているユーザーが少ない商品を販売していても、売れる可能性はかなり低いです。ユーザーに需要がない商品を出品していては、たとえ値下げをしていても売れる可能性はかなり低いです。

出品の仕方を変えるだけで一転して売れる可能性を高められるので、ぜひ見直してみてください。

2. 再出品して上位表示させて様子を見る

メルカリでは再出品するとタイムラインの上位に表示されるようになっており、多くのユーザーに見てもらえます。再出品することで別のユーザーへリーチでき、購入を検討している人に見てもらえる可能性があるので、試してみてください。

再出品する前に、以下の観点で見直してみてください。

  • 商品タイトル、商品説明にキーワードを入れる
  • ハッシュタグをつけてターゲットに目が止まるようにする

とくにハッシュタグは非常に有効で、例えば「#40代 #女性 #夏ワンピース」と入れておくと、40代の女性で夏用ワンピースが欲しい人のところへ商品の情報が届きやすくなります。

少しでも利益を確保するためにそのままの値段で売る方法を試した後に初めて、値下げと言う手段を取るべきです。

メルカリで値下げする際に知っておくべきコツ3選

正しいタイミングで値下げを行うことに加え、メルカリの機能やうまく売るコツを知っておけば、なお売れやすくなります。出品中の商品を値下げする際は、以下の3点について理解しておきましょう。

  1. メルカリの値下げ機能を使う
  2. 「いいね!」くれた人限定で値下げアピールをする
  3. 10%以上値下げする

ひとつずつ解説します。

1. メルカリの自動値下げ機能を使う

メルカリの自動値下げ機能で値下げ金額を設定すれば、指定した金額に達するまで毎日100円ずつ値下げされます。機能を活用する際は、出品時の設定画面にある「出品中に自動で価格を調整する」をONにして、指定した「最低販売価格」を入力するだけです。

引用:メルカリびより

値下げされる度にタイムラインの上位に表示されるようになるので、1日に1回はより多くのユーザーに見られるチャンスを作れます。

2. 「いいね!」くれた人限定で値下げアピールする

メルカリのアピール機能はいいね!をくれた人に限定して、値下げ通知を送ることができます。

引用:メルカリびより

いいね!をくれる人は「商品に興味があるけれど、購入するほどではないかも…」と思っているものです。そこで、値下げした旨の通知を送ることで、ユーザーは「せっかく値段が下がったし、やっぱり買おうかな」と思ってもらえる可能性があります。

72時間限定ですが、ユーザーに訴求するには十分な時間なので、ぜひ活用してみてください。

3. 10%以上値下げする

値下げ幅が10%以上になるといいね!してくれた人に通知され、購入に至る可能性を上げられます。いいね!してくれた人はタイムラインを見るユーザーよりも、購入意欲が高い傾向にあります。

通知を受け取ったタイミングで、購入を決意してくれることもあるでしょう。

タイミングを狙って値下げすれば売れ残り商品ゼロを目指せる

「売れていない商品を売る」ための有効な方法のひとつが、値下げをすることです。しかし、値下げをしたところでユーザーに見てもらえなければ意味がありません。

そこで、まずはより多くのターゲットに商品を見てもらえるように、タイミングを狙う必要があります。メルカリに搭載されている便利な機能も活用すれば、より多くの人へ情報を届けられるはずです。

最後に、商品を値下げするにあたって重要なポイントを、以下にまとめてみました。

  • ターゲット層がその商品を必要とする時期や、時間帯を狙って値下げする
  • 値下げしてはいけないタイミングを必ず避ける
  • メルカリの便利な機能を使って効率よく値下げする

ベストなタイミングで上手に値下げをして、売れ残り商品をゼロにしましょう!

物販ONE®代表のかずのLINEでは、物販ビジネスに挑戦している人に向けて有益な情報をLINEで配信しています。物販について学びたい方はぜひ、この機会にご登録ください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

運営元:株式会社Smart Life(スマートライフ)