メルカリでドライフラワーが売れない!売れるようにするポイントや作り方を徹底解説

「メルカリでドライフラワーを出品しても全然売れない…。」
「こだわって作ったのに、なぜか購入されない。」
「もしかして売り方が間違っているのかな?」

メルカリでドライフラワーを販売しても思うように売れないと、お悩みの人は多いのではないでしょうか。ドライフラワーは自分で作る手間があるため、売れないと気持ちが沈むのも無理はありません。

しかし、売れない原因を正しく把握し適切な対策を講じることで、売上を上げることは十分に可能です。

本記事では、3,000名を超える物販スクールを運営する物販ONE®代表のかずが以下のテーマについて解説します。

本記事でわかること
  • メルカリでドライフラワーが売れない原因
  • 売れない状況を打破するポイント
  • コンスタントにドライフラワーを販売するコツ

メルカリでドライフラワーがなかなか売れない人は、ぜひ参考にしてみてください。正しい方法を実践すれば、きっと売上アップにつながるでしょう。

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

メルカリでドライフラワーが売れない理由

ドライフラワーを出品してもなかなか売れないときは、購入希望者から見て魅力的な魅せ方ができているかを見直す必要があります。ここでは、売れない商品に共通する原因や特徴を4つ紹介します。

  1. 商品写真に魅力がない
  2. 商品説明が不足している
  3. ニーズから外れている
  4. ショップに統一感がない

順番に見ていきましょう。

1. 商品写真に魅力がない

商品写真は、売れ行きを左右する重要な要素です。

魅力的な写真がなければ、ユーザーはそもそも商品をタップして詳細を見ることすらありません。とくに、ドライフラワーのような視覚的な商品では、写真の質が購買意欲を大きく左右します。

売れ行きが悪い商品の多くは、背景や撮影角度にこだわりがなく、商品の魅力を十分に伝えられていません。一方、売れている出品者は背景にこだわり、統一感のある写真で商品の世界観を表現しています。

たとえば、自然光の下で撮影したり、商品の全体像や細部まで伝わる写真を用意したりする丁寧さです。

かず
かず

購入者は「部屋に飾った時の様子」や「プレゼントとしての価値」など、ドライフラワーを受け取った後の未来をイメージできる写真に惹きつけられます!

2. 商品説明が不足している

商品説明が充実していないと、ユーザーが購入することをためらってしまう恐れがあります。

ドライフラワーのような視覚的な商品でも、商品の状態やサイズなどの写真だけでは伝わらない情報の説明がないと、購入を迷う原因になりかねません。サイズや色・状態などの基本情報を網羅的に掲載することが大切です。

とくに手作り品の場合、使用している花材や木の実の種類などの詳細情報を載せるとよいでしょう。

また「引越し祝い」「新築祝い」「開店祝い」など、具体的な用途を示せば、購入後のイメージを想像してもらえます。自分が購入者の立場だったら知りたいと思う情報を網羅することが、売れ行きを改善するコツです。

商品紹介文の書き方については「メルカリで使われる文章テンプレを公開|商品紹介文の例やメッセージの返し方を紹介!」の記事を参考にしてみてください。

メルカリで使われる文章テンプレを公開|商品紹介文の例やメッセージの返し方を紹介!

3. ニーズから外れている

市場のニーズから外れていると、どれだけ手間をかけてドライフラワーを作成しても売れ行きは伸び悩みます。自分の好みや感覚だけで商品を作ってしまうと、需要がある商品の特徴とずれが生じかねません。

また、トレンドや季節感を意識せず、季節外れの商品を出品していることも商品が売れない原因のひとつです。たとえば、クリスマスリースを春先に出品しても、購入者の興味を引くことは難しいでしょう。

ドライフラワーの色や形・サイズが現代のインテリアトレンドに合っていないケースもあります。

さらに、価格設定が相場から大きく外れている場合も、売れ行きに影響を及ぼします。そのため、競合商品の価格や品質をよく研究し、適切な価格帯を見極めることが重要です。

市場のニーズや相場を把握するために、売れ筋商品や人気のデザインを常にチェックし、市場の動向にアンテナを立てておきましょう。

4. ショップに統一感がない

ショップの統一感は、ドライフラワーのようなハンドメイド作品を販売するうえで欠かせないポイントです。

個々のドライフラワーに注目するあまり、ショップ全体の印象や統一感に気を配れていないと、出品されている商品全体の魅力度が半減してしまいます。たとえば、写真のスタイルや背景が商品ごとにバラバラの場合、一貫性がなくショップ特有の「色」をアピールできません。

一方、ショップに統一感があれば「〇〇さんが作ったドライフラワー」というブランドイメージが確立されるため、リピーターを獲得しやすくなります。

かず
かず

商品写真の撮影スタイルや説明文のテンプレートなどを一貫させ、ショップに統一感を出しましょう。

売れないを打破する!メルカリでドライフラワーを販売する方法

ドライフラワーをテンポよく販売するには、押さえるべきポイントがあります。ここでは、売れない状況を打破するための方法を4つ紹介します。

  1. コンセプトを明確にする
  2. メルカリ内で人気のデザインを調査する
  3. 商品ページを作成する
  4. 商品を梱包して発送する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. コンセプトを明確にする

メルカリでドライフラワーを販売する際は、明確なコンセプトを持つことが重要です。「ナチュラル系」「ボタニカル」「モダン」など、自分のショップの方向性を決めることから始めましょう。

コンセプトが明確であれば、商品選びや写真撮影のスタイルも一貫性を持たせやすくなります。たとえば「北欧インテリアに合うミニマルなドライフラワー」というコンセプトなら、シンプルで洗練された作品を揃えるとよいでしょう。

ターゲット層も具体的に想定することが大切です。たとえば「一人暮らしの20代女性」「新築祝いを探している30代」など、購入者像を明確にします。

季節感やトレンドを取り入れつつも、ブレないテーマ性を持つことが重要です。コンセプトに基づいて商品を展開すれば、ショップの個性が際立ち、競合との差別化につながるでしょう。

かず
かず

自分の強みや得意分野を活かしたコンセプトなら、長期的に続けやすくなりますよ!

2. メルカリ内で人気のデザインを調査する

メルカリでドライフラワー販売を成功させるには、まず市場調査が不可欠です。「ドライフラワー」で検索し、実際に売れている商品の特徴を分析しましょう。

2025年4月現在、ミモザやブッダナッツを使ったアレンジメントが人気を集めています。

出典:メルカリ

とくに「スワッグ」「リース」「プチブーケ」といった形態が多く出品されており、需要が高い傾向にあります。

出典:メルカリ 

季節感のある商品も注目されており、春らしい「パールアカシア」や「小花」を使ったデザインが売れ筋です。カラー展開では、ナチュラルな色合いやホワイト・イエロー・パステルカラーが好まれています。

サイズ感も重要で、30〜50cm程度のスワッグや20cm前後のリースが主流です。また「母の日」「誕生日プレゼント」など、ギフト用途を明記した商品も多く見られます。

人気商品の価格帯をチェックし、価格設定の参考にすることも忘れないようにしましょう。

3. 商品ページを作成する

商品ページを作成する際は、まず魅力的な写真撮影から始めます。自然光の下で商品を撮影し、背景は商品を引き立てるシンプルなものを選びましょう。

写真は複数枚用意し、全体像と細部の両方が伝わるようにします。商品説明には、以下の基本情報を記載しましょう。

  • サイズ
  • 使用花材
  • 色合い
  • 保存方法など

加えて「飾り方のアイデア」や「贈り物としての活用法」も添えると、購買意欲を高める効果が期待できます。商品タイトルは「ミモザのドライフラワースワッグ 母の日ギフト 30cm」のように一目で商品の特徴がわかるように書きましょう。

かず
かず

なお、テンプレート機能を活用すれば、同じような商品を出品する際に説明文をかんたんに再利用できます。

4. 商品を梱包して発送する

ドライフラワーを購入者に発送する際は、梱包方法に細心の注意を払う必要があります。

商品をOPP袋やビニール袋に入れる際のポイントは、空気を抜かず、適度なスペースを設けて型崩れを防ぐことです。

次に、プチプチなどの緩衝材で包み、衝撃から保護します。適切なサイズのダンボール箱を用意し、商品を入れましょう。箱の隙間にエアークッションを詰め、さらに保護してください。

段ボールに入れる際は、箱の中でドライフラワーが動かないようにガムテープで固定します。最後に、ダンボールをテープでしっかり封をすれば完成です。

発送方法は、ゆうゆうメルカリ便が全国一律料金で便利です。梱包材は、コンビニやメルカリアプリ内で購入できます。

メルカリでドライフラワーをコンスタントに売るコツ

メルカリでドライフラワーを継続的に売るためには、戦略が必要です。ここでは、安定した売上を立てるためのコツを5つ紹介します。

  1. プロフィールの書き方を工夫する
  2. 商品を撮影する場所を固定する
  3. 問い合わせには丁寧に対応する
  4. SNSを活用する
  5. シーズン商品を取り入れる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. プロフィールの書き方を工夫する

メルカリでドライフラワーを販売する際、プロフィールは購入者に安心感を与える重要なポイントです。まず、簡潔な挨拶文から始め、自分がドライフラワー作家であることを明記しましょう。

ドライフラワーに関する経験や知識をかんたんに紹介し、信頼性を高めます。「お部屋を淡いカラーで統一したい人に向けた作品です」など、ターゲットを絞った表現を使うと購入者の心に響くでしょう。

喫煙者やペットの有無についても記載し、商品の状態に関する不安を取り除くことも大切です。また、コメント返信の目安時間を伝えておくと、スムーズなコミュニケーションにつながります。

たとえば、以下のような例文が挙げられます。

こんにちは。ドライフラワー作家のHanaです。

5年間の花屋経験を活かし、季節の花々を丁寧に乾燥させた作品を制作しています。「朝の光に映える淡いカラー」をコンセプトにした花束は、穏やかな空間づくりにぴったり。

非喫煙・ペットなしの環境で作業しているため、アレルギーの方も安心してお求めいただけます。メッセージには24時間以内にお返事いたします。

一つひとつ心を込めた作品があなたの日常に彩りを添えますように。

なお、プロフィールの書き方については「メルカリで毎日売れる人の特徴を解説!売れる人がやっているプロフィールの書き方とは」の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

メルカリで毎日売れる人の特徴を解説!売れる人がやっているプロフィールの書き方とは

2. 商品を撮影する場所を固定する

商品撮影の場所を固定することは、ショップの統一感を生み出す重要なポイントです。

撮影場所は、自然光が入る窓際が理想的で、午前10時〜午後2時頃の柔らかい光を活用するとよいでしょう。背景は白や淡いベージュなど、商品の色を引き立てるシンプルなものを選びます。

木目調のテーブルや白い布・専用の撮影ボックスなど、自分のスタイルに合った背景を決めましょう。

小道具も同じものを使い続けることで、プロフィールページで商品写真を並べて表示されたときの統一感を出せます。また、撮影場所を固定しておけば、商品写真に一貫性が生まれるだけでなく出品する際の作業効率も上がるでしょう。

かず
かず

一貫性のある写真は、あなたの作品の特徴をしっかりとアピールする手段になります!撮影スタイルを固定することで、ブランドイメージが確立されるでしょう。

3. 問い合わせには丁寧に対応する

メルカリでは顧客とのコミュニケーションが売上に直結します。ユーザーからの問い合わせには、可能な限り素早く返信することが重要です。

遅くとも24時間以内の返信を心がけ「いつもコメントありがとうございます」など、感謝の言葉から始めると好印象を与えられます。

ドライフラワーの色味や大きさなど、写真では伝わりにくい質問には具体的な数値を交えて回答しましょう。「母の日のギフトでしたら、こちらのラッピングもおすすめです」など、提案型の回答も効果的です。

丁寧な対応は口コミやリピート購入につながり、長期的な売れ行き改善に直結するでしょう。

4. SNSを活用する

メルカリでドライフラワーを販売する際、SNSの活用は集客において非常に効果的です。SNSを活用するメリットは、メルカリだけでは出会えなかった潜在顧客にもリーチできることです。

とくに、Instagramは写真映えするドライフラワーとの相性が抜群で、視覚的に商品の魅力を伝えられます。

Instagramに写真を投稿する際はメルカリの商品写真と同様、統一感のある画像にすることを心がけましょう。独自の世界観を演出することで、ファンを獲得しやすくなります。

また、商品の魅力だけでなく、ドライフラワーの活用方法や飾り方などの情報も発信することも大切です。

なお、Instagramと連携する場合は、メルカリではなく「メルカリshop」で行う必要がある点を押さえておきましょう。

かず
かず

SNSでファン層を広げるためには、定期的な投稿を続けることが重要です!

5. シーズン商品を取り入れる

ドライフラワー販売において、季節感を取り入れることは売上向上の重要な戦略です。母の日やクリスマス・お正月などのイベントに合わせて商品を出品するとよいでしょう。

出典:メルカリ

また、季節の花材を活かしてドライフラワーを制作することで、季節らしさを取り入れた作品として注目を集めやすくなります。

出典:メルカリ

季節ごとのおすすめ素材は、以下のとおりです。

季節素材
ラナンキュラスやミモザ・マーガレット
ひまわりやスモークツリー・アジサイ
ワレモコウやコスモス・アナベル
ヒムロスギやユーカリ・スターチス

季節商品は、一般的に2〜3ヶ月前から需要が高まるため、計画的に準備して早めに出品することが大切です。

かず
かず

季節感を感じられるよう商品タイトルや説明文を工夫することで、検索にヒットしやすくなるでしょう。

メルカリでドライフラワーが売れないならコンセプトから見直そう

ドライフラワーの販売がうまくいかない場合は、まず商品のコンセプトを明確にすることから始めてみてください。リサーチを行い、人気のデザインや売れ筋商品を分析することで、ニーズに合った商品を作れます。

写真撮影と商品説明文を丁寧に作り込めば、作品の魅力を最大限に伝えられるでしょう。また、プロフィールの書き方を工夫したりコミュニケーションの質に気を配ったりすることも大切です。

小さな改善を積み重ねることで、メルカリでのドライフラワー販売は必ず軌道に乗るはずです。個性を活かした作品に適切な販売施策を掛け合わせて、ドライフラワーをあらゆる人の元へ届けましょう!

なお、生徒数2,500名を誇る物販ONE®代表のかずは、せどりに取り組んでいる人に向けてお役立ち情報をまとめたPDFをプレゼントしています。成果を上げるために、ぜひお受け取りください。

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ